プログラミング言語 - Ruby
-
勉強にも。Rails3で作られたシンプルなブログエンジン「BlogCast」
Mar 7, 2011
-
1 min read
-
Webサイトに必須のCMSをライブラリで実装する「ComfortableMexicanSofa」
Mar 5, 2011
-
1 min read
-
GoogleのAPIを活用。平仮名を日本語変換するRubyライブラリ「Glitch IME」
Mar 2, 2011
-
1 min read
-
これは面白い。WebSocketを使ったWebベースのターミナル「ws-io」
Mar 2, 2011
-
1 min read
-
スマートフォン向けサイトのデバッグに。JavaScriptを使ってiPhoneと対話する「iPhone JS Console」
Feb 24, 2011
-
1 min read
-
他の公共交通機関でも実現してほしい。神奈中バスの時刻表ラッピングライブラリ「kanachu」
Feb 24, 2011
-
1 min read
-
ニコニコ生放送を録画してローカルで楽しむ一般会員用タイムシフトツール「namareco」
Feb 22, 2011
-
1 min read
-
サイトの多言語化に。Google翻訳をRubyから利用する「Easy Translate」
Feb 13, 2011
-
1 min read
-
クラウドも提供されるRails製のeラーニングシステム「Canvas LMS」
Feb 12, 2011
-
1 min read
-
サービスが開始した時に案内をもらう。メールアドレス登録システム「Notify Me」
Feb 9, 2011
-
1 min read
-
Rails3の開発をはじめるならこれ。Rails開発環境一括インストーラー「Rails Installer」
Feb 8, 2011
-
1 min read
-
マニアックながら面白い。JSON/JSONPでDNS情報を取得できる「JSON DNS」
Feb 7, 2011
-
1 min read
-
データベース不要。テキストファイルでコンテンツを管理するCMS「Nesta」
Feb 4, 2011
-
1 min read
-
近代デジタルライブラリーからダウンロード、iPhone/Kindleで閲覧する「kindai.rb」
Feb 3, 2011
-
1 min read
-
使わない手はなし。短縮URLを使うなら「Google Url Shortener」
Feb 1, 2011
-
1 min read
-
日々のサイト運用に。Ruby製のリンクチェッカー「rawler」
Jan 30, 2011
-
1 min read
-
HTML5製。二台のロボットを操るアクションゲーム「Robots Are People Too」
Jan 24, 2011
-
1 min read
-
これは要チェック。OAuthプロバイダ実装のノウハウをコードから知る「OAuth Provider Demo」
Jan 19, 2011
-
1 min read
-
気になるあのエンジニアをもっと知る。Rubyのコミッター一覧をWebサイト化「Ruby Committers」
Jan 18, 2011
-
1 min read
-
この手があったか。Webブラウザ上でRubyスクリプトを動作させる「Ruby in browser」
Jan 7, 2011
-
1 min read