プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Powerlets - ブックマークレットを素早く呼び出すGoogle Chrome機能拡張
Webブラウザから任意のJavaScriptを実行できるブックマークレットは便利です。便利なだけに色々登録してしまって、目的のスクリプトを探したりします。ツールバーに並べておくのも大変で、なるべく文字数を減らしている人もいるでしょう。今回紹介するPowerletsはブックマークレットを検索、そして実行できるGoogle...
Chocolaスマートコントラクト - チョコレートの代わりにハッシュ値を送ろう
2月14日は何の日でしょうか。そう、待ちに待った(?)バレンタインデーです。今年はコロナ禍とあって、実際に会って渡せないという人たちも多いでしょう。本命はもちろん、義理チョコであればわざわざ会ってまで渡したいとも思わないはずです。そこで使ってみたいのがChocolaスマートコントラクトです。ブロックチェーンを使い、チョ...
パスワード先に送ります - 受け取り側がパスワードさ作成するファイル暗号化ツール
Zipファイルを添付したメールに、パスワードだけ書いたメールという組み合わせがセキュリティ上の問題ありと言われて久しいです。未だにそんな仕組みで送っている企業もいるでしょうか。今回紹介する「パスワード先に送ります」は、そんな仕組みを改善して、セキュアにファイルを送受信するサービスです。## パスワード先に送りますの使い...
gdown - Google Drive専用ダウンローダー
Google Driveを使ってファイルサーバのようにデータを管理している企業やチームは多いでしょう。その中には数百MBのファイルを保存しているケースもあるはずです。そのファイルをどうダウンロードするのが良いでしょう。Webブラウザのダウンロードを使うと、時々止まることがあります。そこで使ってみたいのがgdownです。...
ijq - インタラクティブに使えるjq
Web APIを使った開発ではJSONがデータ送受信フォーマットとしてよく使われます。その際にJSONの構造を調べたり、可視化する際にjq
novelWriter - 小説を書くための専用エディタ
小説を書く際にはあらかじめプロットを作ったり、キャラクターを定めたりします。そして章立てて文章を書いていくことで、前後の矛盾をなくしたり、順序立てて話が続くようにします。書くのは自分の好きなエディタではじめても良いですが、専用エディタを使うことで構造化しやすくなるでしょう。今回はPython製のnovelWriterを...
Iconduck - オープンソースのアイコンを縦断的け検索
アイコンやイラスト、グラフィックスの使いどころはとても多いです。Webサイトやアプリはもちろん、プレゼンテーションで使うこともあります。色々なアイコン集を知っていると、役立てられる場面が多いでしょう。今回紹介するIconduckはオープンソースに限ったアイコン、イラストを検索できるサービスです。## Iconduckの...
What Anime Is This? - アニメの画像から作品を検索
アニメやマンガは日本が世界に誇るコンテンツです。その量は膨大で、日々たくさんのアニメが放送されています。気になるアニメの1シーンを見つけても、それがどのアニメなのか、どの話数探すのも大変です。そこで使ってみたいのがWhat Anime Is This?です。アニメのシーン画像から、アニメに関する情報を検索してくれます。...
StopTheMacAppStore - 自動的にApp Storeアプリが開くのを防止する
Big Surになってから、SafariでApp StoreのURLをクリックすると自動的にApp Storeアプリが立ち上がるようになりました。これは便利なように見えて、App Storeアプリが重かったりするので、とてもストレスです。そんなストレスを感じている方に使ってみて欲しいのがStopTheMacAppSto...
PHP Desktop - PHPで作るデスクトップアプリケーション
デスクトップのアプリケーションを作る場合、一番スタンダードなのはWindowsであればC#、macOSであればSwiftやObjective-Cを使うことでしょう。最近ではElectronを使い、JavaScriptやWeb技術で作ることもできます。今回紹介するPHP DesktopはPHPでデスクトップアプリケーショ...
Yakitori - Windows 10のスクリーンショットを簡単に
Windowsのスクリーンショット機能は実は多彩です。ただ色々ありすぎて、個人的にはPrintScreenボタンで済ませてしまいます。これでは画面全体がクリップボードに入るので、余計な情報が増えてしまいます。加工も面倒です。そこで使ってみたいのがYakitoriです。Windows 10のスクリーンショット撮影を補助し...
gDriveOCR - Google Driveを使ったOCR
OCRは大抵スキャナなどに備わっています。オープンソースのOCRもあることはあるのですが、品質はあまり高くありません。画像の中から効率的に情報を取り出す方法は手間がかかるイメージがあります。紙文書からテキストデータを取り出すのに苦労した人も多いでしょう。今回紹介するgDriveOCRはスマートな解決手法になるそうです。...
RevoGrid - Web上でのデータメンテナンスに使えるグリッドライブラリ
高品質なグリッドライブラリの存在は大事です。多くのWebシステムでは一覧表示機能が求められ、その表示したデータをストレスなくメンテナンスできる仕組みが求められるからです。あまり多機能すぎても使いこなせず、必要十分な機能だけが実装されている必要があります。今回紹介するRevoGridはExcelライクにデータをメンテナン...
Streamlit WebRTC - Streamlitを使ったストリーミング実装
コロナ禍になってオンラインストリーミングに注目が集まっています。オーディオだけを使ったClubhouseが最近注目されていたり、Twitter Liveもはじまるなど、ストリーミングに対する技術開発が盛んに行われています。今回紹介するStreamlit WebRTCはPythonのフレームワークであるStreamlit...
HelpDeskZ - PHP製のサポート/ヘルプデスクシステム
どのようなアプリやWebサービスでもサポートシステムが必要です。はじめて利用する人にとっては未知のものですし、慣れている人にとっても詰まった時にはサポートしてくれる仕組みがあると安心です。もしそういった仕組みがなかったら、利用者はあっという間に去ってしまうでしょう。そこで利用したいのがオープンソースのヘルプデスクです。...