プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Prismarine Web Client - ブラウザで動くマインクラフトクライアント
マインクラフトは面白いゲームですが、専用クライアントソフトウェアをインストールしないといけないのが面倒です。最初の一歩はインストール不要で軽く体験できると手軽になるでしょう。そこで使ってみたいのがPrismarine Web Clientです。マインクラフトをWebブラウザだけで遊べるようになります。## Prisma...
Sorted CSS Colors - 関連する色合いを提案
デザインで色を選択する際、関連し合う色を選ぶことで全体のバランスを崩さずに済みます。しかし一つ一つの色を選んでいると時間がかかってしまうでしょう。ある程度自動的に選択してくれると便利です。今回はそんな関連した色を選択するのに便利なSorted CSS Colorsを紹介します。## Sorted CSS Colorsの...
Chatwoot - カスタマーコミュニケーションを一手に管理
顧客と会話するのは大事です。昔はメールくらいだったでしょうが、今ではソーシャルメディアやメッセージアプリなど、様々な口があります。それぞれにツールを使い分けるのは大変なことです。そこで使ってみたいのがChatwootです。様々なメディアに対応したカスタマーコミュニケーションツールです。## Chatwootの使い方ダッ...
Papercups - セルフホストできるライブカスタマーチャット
最近のWebサイトではチャットを用意することが増えています。メールで言うほどのことない、ちょっとした質問をしたり、相手がオンラインであればすぐにレスポンスも期待できます。そんなオンラインチャットを提供するサービスもありますが、自社で立てるならPapercupsを使ってみましょう。## Papercupsの使い方右側に表...
qutebrowser - Vim風のキーバインドを備えたWebブラウザ
開発者であれば、その作業のほとんどがキーボードで行われているはずです。そんな中、最もマウスを使うのはWebブラウジングではないでしょうか。オンラインでの調べ物が増える中、ホームポジションから手を離すのが多くなるのは面倒です。そこで使ってみたいのがqutebrowserです。Vimライクなキーバインドが使えるWebブラウ...
Diffuse - クラウドストレージを使った音楽プレイヤー
クラウドの音楽サービスが増えています。音楽ファイルを管理しないで済むのは楽ですが、データは自分で管理したいと考えている人も多いはずです。そのファイルをローカルに保存している容量を食いますし、別なマシンとの共有も面倒です。そこで使ってみたいのがDiffuseです。クラウドストレージ利用を前提とした音楽プレイヤーです。##...
MyDrive - Google DriveクローンなWebファイル管理
Google Driveを使っている人は多いです。ファイルが見やすく、検索しやすいので使い勝手が良いでしょう。それに対して独自でストレージサービスを作る場合、使い勝手の悪いUIになりがちです。そんな時に使ってみたいのがMyDriveです。Google Driveクローンとして開発されているオンラインストレージです。##...
Appo Music - Apple Music for Webクローン
Webブラウザで何でも実行できるようになると、PC側の負担は小さくなります。ストレージも不要になりますし、負荷の高い計算処理はサーバサイドに任せれば良いでしょう。今回紹介するAppo MusicはApple Music for WebのUIを再現したソフトウェアになります。## Appo Musicの使い方トップページ...
Singlelink - リンクを追加するだけで自分のWebサイトが完成
インターネット黎明期とは異なり、Webサイトを作ったりECサイトを立ち上げたりする手間は大きく軽減されています。発信するだけならTwitterやブログサイトを使うことですぐに実現できます。今回紹介するSinglelinkもそんな発信をサポートします。できることはリンクを載せるだけ、マイクロサイトプラットフォームです。#...
image2csv - 画像のデータをCSV化するPythonスクリプト
画像から情報を取り出すのは面倒です。テキストならばコピー&ペーストできるのに、画像の場合は目で見ながら書き写したりします。同じコンピュータ上の画面でそんなことをやるのはアホくさいと思ってしまうでしょう。そこで使ってみたいのがimage2csvです。グリッド上に並んだデータをCSVに取り出します。## image2csv...
semaphore - モダンなUIのAnsible管理
サーバ構成を自動化するのに最もよく使われると思われるのがAnsibleです。タスクを登録しておけば、自動的に実行してくれます。しかし、実行結果が問題なかったかどうかは一覧で見られると便利です。今回紹介するsemaphoreはそんなAnsible用のモダンな管理画面を提供します。## semaphoreの使い方ダッシュボ...
いま世界で寝ているのは何%? - 世界中で最も寝ている人が多いのは何時でしょう
地球は自転しており、各地域には時差があります。今自分たちが昼であっても、夜の地域があったり、起床したばかりという人もいます。コロナ禍にあってオンラインミーティングが当たり前になると、特に時差を意識することになります。そんな世界にあって、今世界で寝ている人たちがどれくらいいるのか、それを計算してくれるのがいま世界で寝てい...
Baserow - ノーコードとして使えるWebデータベース
ノーコードというキーワードが流行っています。コーディングをしないので、開発者も含め、業務担当者でもアプリケーションを開発できるようになります。昔でいえばExcelやAccessによる業務アプリ開発に近いものがあります。今回紹介するBaserowはWeb用データベースアプリケーションになります。雰囲気としてはKinton...
Czkawka - 様々な条件を指定できるファイル整理ツール
ストレージ容量は年々大きくなっていますが、HDDからSSDの時代になって若干小さくなりました。その結果、慣れでファイルをどんどん保存しているとあっという間に容量がなくなってしまいます。そんな時のファイル整理に使えるのがCzkawkaです。条件も様々に不要なファイルを発見できます。## Czkawkaの使い方チェックする...
floccus bookmarks sync - 異なるWebブラウザ間でブックマークを同期
Webブラウザにはブックマーク機能があります。それは大抵ローカル上に保存されますが、Google Chromeのようにマシン間で同期できるものもあります。しかし、これらは個々のブラウザ特有のもので、異なるブラウザ間では共有できません。そこで使ってみたいのがfloccus bookmarks syncです。Webブラウザ...