Flashの記事一覧
進捗も分かる、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリ「FancyUpload」
※ 画面は公式サイトデモよりWebインタフェースの欠点は数多いが、その一つがファイルアップロードに関するものだろう。複数ファイルをアップロードできない、ドラッグアンドドロップは使えないなど様々な不満点が存在する。一括で複数ファイルをアップロードできる そんなブラウザ上の欠点を補ってくれるのがこのライブラリだ。今回紹介す...
Mac OSX向けのオープンソースFlashプレーヤ&エンジン「Swfdec」
Mac OSXユーザであれば誰しもがFlashやFlashビデオの負荷に対して不満を感じたことがあるはずだ。Windows版のFlashに比べるとずいぶん性能が悪い気がする。最近はFlashの活用がどんどん広がっているというのに、これでは足かせになりかねない。アバウト そこの一筋の光明を見いだそうというのがSwfdec...
Flashのゲームをオフラインでも楽しめるようにする「FlashOffliner」
ちょっとした息抜きや、空いた時間を使ってゲームをする際に、ブラウザだけでできるFlashゲームは便利だ。特にFlashによるゲームは高度な3Dやグラフィックスによるものではなく、単純でアイディアに富んだものが多い。Flashゲームをオフラインで楽しめる! そんなFlashゲームをオフラインでも楽しめるようにしてくれるソ...
どこから来ているかリアルタイムで表示してくれる「Visitr」
※ 画面は公式サイトデモよりアクセス解析のソフトウェアは、いやというほど存在する。ローカルで動作するものやWebベースのもの、Webサイトでスクリプトを読み込むものやHTTPログを解析するもの…など様々だ。リアルタイムでアクセス解析が行われる どれが良い、という訳ではなく個人の趣味や欲しいデータがあるかで選択すれば良い...
Flash用ベクター版3Dエンジン「Vectorvision」
コンピュータは基本二次元で、三次元を表現するのは難易度が高い。それだけに見た人に与えるインパクトは格段に変わってくるだろう。例えばGoogleマップで見た衝撃と、Google Earthで見た衝撃の違いとでも言えるだろう。ダイナミックに動く3Dライブラリ 今後、3Dをうまく使ったWebサイトは増えていくだろう。その時に...
AIR製のFlashのデコンパイルツール「FlashDecompiler」
エンジニアであれば誰しもが見たことのない、新しい技術を目にした時にその実現方法や内部処理が気になるものだろう。時計を分解したり、テレビを分解したり、車の構造を調べたり…そんな経験はあなたにもないだろうか。解析対象設定 コンピュータの世界でもそれは変わらない。むしろオリジナルを壊さずに済む分、安心して内部を調べられる。F...
視覚に障害があっても快適なブラウジングを提供する「WebAnywhere」
インターネットやコンピュータは生活必需品になっている。例えそのまま使っていないとしても、既に生活の基盤として活用されている。これがもしなくなったら、非常に不便なことになるだろう。それは何も健常者に限らず、何らかの障害をもった方にとっては特に便利に活用できるものになっている。メイン画面 通常のWebサイトはそれと知らずに...
あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」
パワーポイントの欠点は、MS Officeを持っていないと編集できないことにある。OpenOfficeを入れれば編集できる、だが重たいのが難点だ。閲覧だけならフリーのビューワーもあるが、Mac OSXだったらどうしよう。変換したファイル(via Rails for Ruby 1.9) ではフリーウェアなどを使って印刷機...
iPhone/iPod Touchのメモをブラウザから編集「RemoteNote」
iPhone/iPod Touchの1.1.4から手軽にメモを取れる「メモ」が付属するようになっている。これはなかなか便利で、コピペができないもののさっとメモが取れるので重宝するソフトウェアだ。ブラウザからメモを追加/編集できる せっかくの便利なメモ、PCからも活用できるようにするソフトウェアだこれだ。今回紹介するフリ...
Flashによるイメージギャラリー「Art Flash Gallery」
写真をただ並べてみせるだけでは面白くない。その見せ方、イフェクト一つで印象が全く変わってくる。同じ楽しむならいかに格好よく、気持ちよく見せられるかが大事になる。JavaScriptを使ったイメージギャラリーもあるが、こちらはFlashを使ったソフトウェアだ。今回紹介するフリーウェアはArt Flash Gallery、...
オープンソースのFLVプレーヤ「NonverBlaster」
Webブラウザ上で何でも行うようになっている。ビューワーについてはFlashが秀逸で、音楽を聴いたり、動画を見たり、ドキュメントを閲覧するようなことがブラウザ上だけで完結するようになっている。動画はどのサービスでも有効に使われているが、自サイト内でプレーヤを提供したければこちらをどうぞ。今回紹介するオープンソース・ソフ...
各種ドキュメントをFlash化「Print2Flash Free Edition」
ちょっと前までは文書をPDF化するのが便利だった。プリンタドライバとして動作するPDF作成ツールも数多く登場している。PDFを作成するのは決して難しいものではなくなっている。次の段階はドキュメントのFlash化だ。この利点は何だろう、閲覧は当然としてブラウザ内で見られるのが便利な点だ。今回紹介するフリーウェアはPrin...
PC操作をレコーディング「TipCam」
最近はWebサービスをローンチした際に、チュートリアルムービーを用意しているところが増えている。複雑化するWebサービスをできるだけ分かりやすくするためにも、こうした努力は必要だろう。そんなPC操作の説明ムービーを作るのに適したソフトウェアがこれだ。今回紹介するフリーウェアはTipCam、PC操作記録ソフトウェアだ。T...
FLVファイルを編集、エクスポート「RichFLV」
動画共有サイトの隆盛もあって、様々な動画を編集して楽しむ人が増えてきた。単なる音楽だけであっても、そこに動画や画像を組み合わせると新しい楽しみ方が生まれていく。動画共有サイトのメインフォーマットはFlashビデオだが、それをビジュアル的に編集できるのがこのソフトウェアだ。今回紹介するフリーウェアはRichFLV、Fla...
Flashを使ったスクリーンセーバを作成「InstantStorm」
最近はFlashの人気が高い。プログラム的なものに限らず、デザイン的なものも数多く登場し、楽しませてくれる。一つの作品としてみても、レベルの高いものが数多く存在する。そんなFlash作成者の方へお勧めできるソフトウェアが登場した。あなたの作品をスクリーンセーバにできるのだ。今回紹介するフリーウェアはInstantSto...
華麗なFlashベースのグラフライブラリ「PHP/SWF Charts」
グラフをはじめ、図というのは言葉で説明する以上のインパクトを与える場合が多い。プレゼンテーションでも文字ばかりだと見る気がなくなるが、グラフがあると分かりやすく、訴えたい場所も明確になる。Web上でグラフを表示しようと思うと面倒な場合が多いが、既存のライブラリを使えばそれも手軽になる。今回紹介するフリーウェアはPHP/...
RailsでSWX RPC「SWX Ruby」
SWXとはFlash向けのデータフォーマットのことだ(参照)。そしてSWX PRCとなると、リモート処理を呼び出すための技術になる。これを使えば他の言語とFlashとでデータを授受できるようになる。Flashはなんとか今年中に習得したいと考えていた。しかし利用する場面がないとなかなか難しい。そんな中、これを使えば利用で...
ActionScriptでHTMLレンダリング「Wrapper」
※ WordPressの表示は公式サイトデモよりブラウザのレンダリング結果の互換性を保つのは非常に骨の折れる作業だ。はじめこそ様々なブラウザでの表示を試すが、運用している中でその品質は維持できず、徐々に乱れていく。そうした中、新しい手法が登場した。レンダリングにActionScriptを利用するのだ。Flashベースで...
iTunesのカバーフロー表示をFlashで「Flash iTunes Cover Flow」
iTunesでアルバムを一覧する際の表示でおなじみのカバーフロー。Mac OSXであれば、Finderでも利用できるようになったので、良く知っている人もいることだろう。反射した表示や、左右のアイテムが斜めになった表示が格好いい。あの表示を別な場所、特にWeb上で使いたいと思ったらこれを使ってみよう。今回紹介するフリーウ...
Flashを使って画像をイフェクト「swfIR」
※ 画像は公式サイトデモより。画像を加工するというのは簡単なようで意外と面倒くさい。はじめこそやってみるが、その内面倒になって素の画像のまま使ってしまう。しかしそれではインパクトにかけてしまう。一手間が面倒に感じているあなたにちょうど良いライブラリがこれだ。Web上で画像加工を行ってくれるので、画像を修正しなくて良い。...