開発 - ライブラリ
-
Mac OSXのメニューバー常駐型ソフトウェアをRubyで開発する「Mynu」
Jun 21, 2011
-
1 min read
-
Web上でヒートマップを簡単に実現するHTML5/JavaScriptライブラリ「heatmap.js」
Jun 14, 2011
-
1 min read
-
ネイティブアプリ風にスワイプ操作で写真を切り替える「PhotoSwipe」
Jun 11, 2011
-
1 min read
-
小さな工夫で大きな改善。ドラッグアンドドロップでファイルアップロード「html5uploader」
Jun 6, 2011
-
1 min read
-
Webアプリケーションの開発に。面白いコンポーネントが多数揃ったUIライブラリ「Ninja UI」
Jun 5, 2011
-
1 min read
-
テーブル表示がここまでリッチに多機能に。jQuery製ライブラリ「OpenJS」
Jun 3, 2011
-
1 min read
-
音声認識を活用。Rubyから文章を指定して音声認識&処理実行「James」
May 29, 2011
-
1 min read
-
Twitterなどのデータ一覧系アプリで使えそうなカスタマイズ版TableView「TISwipeableTableView」
May 24, 2011
-
1 min read
-
iPhoneで使えるシンプルなSVGレンダリングエンジン「SVGQuartzRenderer」
May 24, 2011
-
1 min read
-
これもまた写真の楽しみ方。手軽にビンテージ風に加工するJavaScriptライブラリ「vintageJS」
May 16, 2011
-
1 min read
-
30以上のプログラミング言語に対応したソースコードハイライトライブラリ「Sunlight」
May 12, 2011
-
1 min read
-
レガシーなブラウザでもCSS3の新技術を活用する「Selectivizr」
May 11, 2011
-
1 min read
-
JavaScriptでもGettextを使った多言語対応「JavaScript Gettext」
May 11, 2011
-
1 min read
-
HTML5の魅力。Webブラウザ上で楽譜を表示し、MIDIを使って奏でる「ABC.js」
May 4, 2011
-
1 min read
-
RPGや2Dスクロールアクション対応。スマートフォン向けWebブラウザベースのゲーム開発に「enchant.js」
Apr 30, 2011
-
1 min read
-
セキュアなアルゴリズムで暗号化/復号化「Gibberish」
Apr 20, 2011
-
1 min read
-
Webサイトに使える。時系列に沿ったデータのビジュアル化「TimelineSetter」
Apr 19, 2011
-
1 min read
-
使い道色々。jQueryを使ってSparklineグラフを描く「Peity」
Apr 14, 2011
-
1 min read
-
画像の保護に。JavaScript/Canvasを使って動的に電子透かしを入れる「watermark.js」
Apr 13, 2011
-
1 min read
-
年表(タイムライン)を表示する時に使ってみたいjQueryプラグイン「Timeglider」
Apr 11, 2011
-
1 min read