機能拡張 - Firefoxアドオンの記事一覧
FirefoxでHTML5のデスクトップ通知を利用する「FF html5notifications」
FF html5notificationsはFirefoxが未対応のHTML5によるデスクトップ通知を使えるようにするFirefoxアドオン。FF html5notificationsはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の新機能の一つがデスクトップ通知だ。Gmailで実装されており、Google...
FirefoxでURLやタイトルをコピーするならこれを使おう「FireLink」
FireLinkは複数タブのコピー、Growl通知などFirefoxのURLコピーの便利機能を詰め合わせたFirefoxアドオン。FireLinkはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。ブログを書いている人は、外部サイトのURLをコピーする機会が多いのではないだろうか。ニュースに対してコメントしたり、便利な情...
気になるサイトをどんどん取り込んでまとめてePubとして出力「GrabMyBooks」
GrabMyBooksはWebサイトを取り込んでePubファイルを生成するFirefoxアドオン。GrabMyBooksはFirefox用のフリーウェア。電子書籍を楽しむには専用のフォーマットに変換する必要がある。PDFでも良いが、やはり専用のフォーマットと言えばePubだ。だが自在にePubを作成するツールというのは...
これは便利。FirefoxでePubファイルを閲覧する「EPUBReader」
EPUBReaderはFirefoxアドオンとして動作するePubリーダー。EPUBReaderはFirefox用のフリーウェア。電子書籍のフォーマットとして注目が集まっているePub。スマートフォンをはじめ、iPadやKindle、Androidのようなタブレットデバイスについては多数のePubリーダーが開発されてい...
2ステップで翻訳。Google翻訳APIを簡単に呼び出すFirefoxアドオン「gTranslate」
gTranslateはコンテクストメニューからGoogle翻訳を実行するFirefoxアドオン。gTranslateはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。分からない英単語があるとついGoogleで調べてしまう。英単語をコピーして、検索ボックスに入れてWeb検索を実行する、そして一番上かその下くらいのWebサ...
GoogleブックマークをFirefoxから便利に利用する「GMarks」
GMarksはFirefox用のGoogleブックマークフロントエンド。GMarksはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。一時期Deliciousの閉鎖騒ぎがあり、利用者が一気に減った。ブックマークはWebにおける重要な要素だけに、先行きが不透明なサービスにデータを預けるのを避けるのは致し方ない。メニューそ...
タブを多数利用する人向け。Chrome/FF/Androidでタブの状態を共有する「TabCloud」
TabCloudは複数のURLをまとめて管理、共有できるソフトウェア。ブラウザのアドオンとして動作する。TabCloudはGoogle Chrome/Firefox/Android用のフリーウェア。最近のWebブラウザではタブ機能がデフォルトになっている。そして数多くのタブを開いて作業していると欲しくなるのが起動時のタ...