メディア - 写真の記事一覧
400種類を越えるカメラに対応したJavaScriptによるRAWファイルビューワー「rawson.js」
rawson.jsはデジタルカメラのRAWファイルを読み込み、描画するJavaScriptライブラリです。デジカメで撮影した際のフォーマットではJPEGが最も一般的ですが、よりこだわる人はRAWファイルとして保存して自分で加工するのではないでしょうか。そんなRAWファイルをWeb上で閲覧するためのソフトウェアがraws...
写真や動画を愛するクリエイターに贈るCMS「Koken」
Kokenはクリエイティブな人たちをターゲットにしたCMSです。ブログ系のCMSと言えばWordPressが最も利用されていると思いますが、より特定の領域にフォーカスするなら特化したもののが良いはずです。今回はクリエイターにおすすめのCMS、Kokenを紹介します。インストールウィザード。この時点からして格好いいです。...
Facebookへのバルクアップロードに対応した高機能カメラアプリ「photup for Facebook」
photup for FacebookはFacebook CameraのAndroid版とでも言うべきFacebookへの写真アップロードが簡単になるAndroidアプリです。iOS向けのFacebook用カメラアプリ、Facebook Cameraは便利なアプリですがAndroid向けがありません。そこで使ってみたい...
Flickr APIを経由してExifデータを取得「FlickrEx」
FlickrExはFlickrのAPIを使って写真のExifデータを取得、表示するライブラリです。アップロードされている写真からExifデータを取得するのは何かと面倒ですが、Flickrにアップされている写真であればAPIを通じて取得できます。その実践版がFlickrExです。Flickrから取得した写真が一覧になって...
建物を真正面から撮ったかのように自動加工「PerspectiveImageCorrection」
PerspectiveImageCorrectionは建物の写真を真正面から撮ったように加工するソフトウェアです。建物の写真を撮影する場合、どうしても下から見上げるような角度の写真になってしまいます。そういった写真でちょっと残念な思いをした方であれば使ってみて欲しいのがPerspectiveImageCorrectio...
Instagram風のカメラアプリを作る際に参考にしたい「DLCImagePickerController」
DLCImagePickerControllerはInstagram風のライブフィルタを備えたカメラアプリです。カメラアプリであるInstagramはとても人気があります。その最大の特徴と言えば、撮影した後のライブフィルターでしょう。そんなフィルタリングを実現できるライブラリがDLCImagePickerControl...
オンラインの画像を解析してiTunes 11風に仕上げる「AlbumColors.js」
AlbumColors.jsはJavaScriptを使ってiTunes 11のカバーアート風のデザインを実現するライブラリです。iTunes 11になってUIが様変わりしましたが、その中で注目を集めているのがアルバムのカバーアートからマッチした背景、テキストカラーを抽出する機能です。同様の機能をJavaScriptで実...
制限の中でクリエイティビティを発揮するギャラリー「tray」
trayは12枚の写真を並べて表示できるギャラリーソフトウェアです。汎用性の高いサービスは何でもできる反面、逆に何もできないと受け止められます。今回は12枚の写真しか掲載できないギャラリーサービスtrayを紹介します。アップロードの際には枠が表示されます。例。12枚の写真が奇麗に並んでいます。並び替えたり同じ写真を複数...
各種オンラインサービスに対応したiOS写真取得ライブラリ「grabKit」
grabKitはFacebook、Flickr、Pinterest、Picasa、iPhoneのローカルストレージに対応した写真取得ライブラリです。スマートフォンが流行っており、写真コンテンツを扱うWebサービスも増加しています。そうしたサービスをまとめて一つのアプリ内で見せてくれるのがgrabKitです。デモアプリの...
Flickrに写真を撮りためている方必見のWebビューワー「flogr」
flogrはFlickrの写真を格好よく見せてくれるビューワーです。個人的にFlickrのUIは好きではないのですが、無制限のストレージが好きで写真を蓄積しています。そんな中、Flickrの写真を格好よく見せてくれるflogrが登場です。白っぽい背景で写真が奇麗に表示されます。Flickr上のコメントを表示しています。...
マウス、指先の動きでスムーズに写真を閲覧「Kort」
KortはCover Flowライクに写真を閲覧するソフトウェアです。Webブラウザ上で動作し、数パターンの表示方法が用意されています。KortはCSSを使った3Dサムネイルプレビューソフトウェアです。Mac OSXのCover Flowライクに写真を表示します。マウスクリックで左右に写真が広がります。猫の写真というの...
すごい!魔法のように写真を鮮明に「SmartDeblur」
SmartDeblurはぼやけた写真を鮮明化する魔法のような写真加工ソフトウェアです。映画でよくある監視画像を鮮明にしていくワンシーン。ITに詳しい人であればそんなことできないことは分かっているのですが、実現してしまうかもしれないソフトウェアがSmartDeblurです。メイン画面です。最初の表示。ぼけぼけです。解析中...
エッジを検出していつもと全く違う楽しさを演出するカメラアプリ「Edgy Camera」
Edgy CameraはiOSのカメラアプリで、自動でエッジを検出してくれるソフトウェアです。漫画カメラというアプリが人気です。撮影した写真を漫画風に加工してくれるアプリですが、Edgy Cameraもまたカメラの映像を解析してくれるアプリです。パソコンの画面を写しています。リアルタイムでエッジを検出、カラフルに加工し...
Lytroファイルを解析してJPEGへ「Lytro Viewer」
Lytro ViewerはLytroファイルを解析してJPEGファイルを出力するソフトウェアです。一年くらい前から話題に上がってくるガジェットにLytroがあります。撮影した後にフォーカスを変えられるカメラであり、専用のファイルフォーマットで出力されます。Flash製のビューワーしかないのを悲観し、作られたのがLytr...
英語版ボケて。面白い写真を共有&評価「Imgs」
Imgsはオンラインにある面白い写真を共有、評価するiOSアプリです。写真の持つ威力はテキストの比ではありません。オンライン上にある無数の写真コンテンツの中で面白いものをピックアップして共有、評価するiOSアプリがImgsです。メイン画面です。写真の一覧です。面白そうな写真を探しましょう。面白ければLikeを押します。...
好きなユーザの写真もまとめてダウンロード「Instagram Downloader」
Instagram Downloaderは認証不要で使えるInstagramの写真ダウンローダーです。Facebookに10億ドルで買収された人気サービスのInstagram。多数の写真をアップロードしている人も多いと思いますが、そんな写真をまとめてダウンロードできるのがInstagram Downloaderです。メ...
グループ内で写真を楽しむのに使える写真用CMS「GalleryCMS」
GalleryCMSは限られた仲間内で写真を楽しめるアルバムソフトウェアです。アップロードした写真をオンラインで一般公開するのではなく、特定のグループで楽しみたいと思った時に使えそうなのがGalleryCMSです。CodeIgniterを使ったシンプルで見やすい写真ギャラリーになっています。アルバムの一覧です。こちらは...
猫見っけ!指定した写真から猫を検出「Kittydar」
Kittydarは指定した写真から猫を検出するソフトウェアです。FacebookがFace.comという顔認識技術を持った企業を買収しました。iPhotoなどでも顔認識の技術が用いられており、注目を集めています。しかし顔=人ではありません。今回紹介するKittydarは猫の顔を認識する新しいタイプの顔認識ソフトウェアに...
Instagramライクに使えるiPhoneアプリ&Rubyサーバ「Anypic」
AnypicはオープンソースなInstagramクローンです。スマートフォンでは写真撮影を行うアプリ、サービスが人気です。Instagramのように一気に大きなサービスになった例も数多くあります。ああいったサービスを自分でも手掛けてみたい、そう思った方はAnypicを使ってみると良いでしょう。Facebooko認証を使...
再利用できる写真を探そう「CCFinder」
CCFinderはCreative Commonsで公開されている写真を検索するソフトウェアです。オンライン上には多数の画像があります。そんな中で自分のWebサイトなどで素材として使いたいと思った写真もあるでしょう。しかしライセンスが不明であると使うにはリスクがあります。そこで試して欲しいのがCCFinder、Crea...