生活 - 金銭の記事一覧
Tabs - 支出の共有をメモするアプリ
個人間送金も徐々に盛り上がりを見せています。Kyashのようなアプリであったり、Amazonポイントでお金を送り合ったりします。これらの方法は実際にお金を送りますが、お金は後日現金として、まずはメモだけしておきたいという場合もあるでしょう。そこで使ってみたいのがTabsです。Tabsは支出を共有する、そんなアプリとなっ...
thanks - 既存ライブラリに寄付しよう
ソフトウェアを開発していて、オープンソース・ソフトウェアを一切使わないということはほとんどないといっても過言ではありません。さらに何らかのライブラリを作っている際には、別なライブラリを使っていたりします。そうしたソフトウェアに感謝し、その感謝の心を寄付で表明できるのがthanksです。## thanksの使い方than...
Citii - 各都市で生活するにはどれくらいお金がかかるのか、が分かるアプリケーション
海外で暮らしてみたいというのは島国の日本ならではの夢かも知れません。海外には海外の良さがありますが、もちろん悪いところもあります。まず現状と同等の生活を送れるのかをチェックしなければなりません。そこで使えるのがCitiiです。各国の生活コストがどれくらいなのか分かるソフトウェアです。## Citiiの使い方例えば東京で...
btc – Bitcoin取引価格チェッカー
Bitcoin、熱いですね!今年に入って一気に注目が集まっているBitcoin。MOONGIFTでは2011年06月に取り上げており
EC2の月額料金は幾ら?を教えてくれる「EC2-cost」
EC2-costはEC2の月額コストを算出するWebサービスです。Amazon Web Services、特にEC2を使ってみたいと思いつつ従量課金のためなかなか踏み切れない…という方に使ってみてほしいのがEC2-costです。シンプルにEC2のコストを算出してくれます。アクセスしました。東京リージョンの価格が表示され...
Google App Engineを使ったWebアプリケーションのアプリ内課金チュートリアル「iap-hello-world」
iap-hello-worldはWebアプリケーションにおけるGoogleチェックアウトを使ったアプリ内課金を行うデモです。Androidアプリの販売に際してGoogleチェックアウトが日本でも使えるようになりました。そしてそのGoogleチェックアウトを使ったWebアプリケーション内における課金方法について参考にした...
P2Pで管理されるインターネット上の仮想通貨プロジェクト「Bitcoin」
BitcoinはP2Pで管理されるインターネットだけの仮想通貨を創造するプロジェクト。Bitcoinはオープンソースのプロジェクト。貨幣とはなんであるかと言えば、単純に言えば価値の尺度だ。100円のものは100円の価値があるということであり、同じ100円の価値をもつものと貨幣を介して交換することができる。価値は国などに...