ユーティリティ - アップローダーの記事一覧
blymp.io - とても簡単に使えるデバイス間ファイル送受信ツール
目の前にあるデバイスからファイルを受け取りたい、逆に送信したいと思うことはよくあります。しかしUSBで繋いだり、専用アプリをインストールするのは面倒です。結局メールを使うことになったりします。これは体験として下の下です。今回紹介するblymp.ioはURLさえ覚えておけば簡単に使えるデバイス間ファイル送受信ツールです。...
Beam Cafe - サーバにアップロードせずにデバイス間でファイルを送受信
異なるデバイス間でファイルを送受信するのは意外と面倒です。iOSとmacOSであればAirDropが用意されていますが、これは両者がApple製だからです。利用者の異なるAndroidとWindowsでうまく送受信する方法はないでしょうか。今回紹介するBeam Cafeはデバイス間でのファイル送受信が簡単に使えそうなW...
GyazoUploader - 写真のEXIFを使ったGyazoアップローダー
画像アップロードサービスとしてGyazoを使っている人は多いのではないでしょうか。コンピュータのスクリーンショットをアップロードしている人も多いですが、写真などを共有する目的で使っている人もいます。写真をアップロードする機会が多い人に使ってみて欲しいのがGyazoUploaderです。GyazoUploaderはEXI...
Uppload - 様々なサービス/画像加工に対応した画像アップローダー
画像アップロードフォームは常に悩ましい問題です。特に最近のようにWebアプリケーションで提供される場合、ファイルアップロードをAjaxで提供したいニーズがあります。ドラッグ&ドロップでファイルアップロードしたい、アップロード前に切り抜きたいなど様々なニーズがあります。今回紹介するUpploadは様々なサービスに対応した...
Uguu - 24時間で消えるテンポラリファイルアップローダー
Snapchatであったり、Instagramなどには投稿した情報を一定時間で消す機能があります。人に見せたいけれど、残したくはない、そんな情報は意外と多いのでしょう。ファイルを受け渡す場合も恒久的に残ってしまうのは問題、という場合もあります。そんな時に使えるのがUguuです。あくまでもテンポラリ、24時間で消えるファ...
gpup - Google Photosへ写真/動画をアップロード
Google Photosを使っている人は多いでしょう。多くの場合はスマートフォンの写真を自動的にアップロードしていると思いますが、すでに手元にたくさんの写真データが存在する人もいるはずです。Webブラウザでアップロードもできますが、とても面倒です。そこで使ってみたいのがgpupです。ターミナルから利用できるGoogl...
PictShare - 画像加工Web APIを搭載した画像アップローダー
友人に写真や動画を送りたいと思った時に、サイズや量が多いと意外と面倒なことがあります。チャットでは強制的にファイルが送られてくるので受取手にとっては嫌なタイミングなこともあります。Gmailではファイルのサイズ制限があります。そこで使ってみたいのが画像や動画専用のアップローダーPictShareです。ちょっとしたWeb...
Resumable.js - HTML5 File APIを使ったリジューム付きファイルアップローダー
Webで面倒に感じるのがファイルのアップロードです。特に途中でネットワークが切れた時には大きなストレスになります。1回で数百MB、数GBの大きなファイルをアップロードするとなればリジューム機能が欲しくなるはずです。そこで使ってみたいのがResumable.jsです。HTML5のFile APIを使ってリジューム機能を実...
github-release - GitHubへのファイルアップロード用CLIコマンド
GitHubでバイナリなどを公開する場合にはリポジトリの中ではなく、リリースを使うのが基本です。しかし、このリリースがあまり使い勝手がよくなく、アップロード途中で切れてしまうことも多々あります。そこで使ってみたいのがgithub-releaseです。コマンドラインを使ってファイルをアップロードできます。## githu...
TwitterVideoUploader - Twitter専用動画アップローダー
Twitterでは写真だけでなく動画のアップロードもできます。サイズは無制限という訳ではありませんが、512MBまでアップロードできるので十分ではないでしょうか。スマートフォンからなら手軽にアップロードできますが、デスクトップからで動画アップロードに対応したクライアントはあまり多くありません。そこで使ってみたいのがTw...
JiGyazo - ワイプ風Gyazoアップローダー
Gyazoは有名な画像アップロードサービスです。様々な関連ソフトウェアが作られており、ごく手軽に写真の共有、公開ができるようになっています。多くの場合、画像ファイルをドロップしたり、コンテクストメニューで指定するだけでアップロードできます。JiGyazo
ImageS3 – シンプルなAmazon S3アップロードマネージャ
画像ファイルをAmazon S3に保存しておくと、ドメインが分かれることで表示を高速化できたり、ストレージの容量を気にせず使えるのが便利です。しかし単にファイルを置いておくだけなので縮小などはサポートされていません。そこで使ってみたいのがImageS3
s3cp - ディレクトリ/ファイルをS3にアップロード
Amazon S3はとても便利なストレージです。サーバ系のファイルはもちろんのこと、個人のファイルも不要であればとりあえずS3にアップロードしてしまったり、HTTP公開ができるのでWebサイトのホスティングにも使えます。そんなAmazon S3へのファイルアップロードに便利なツールがs3cp
EvaporateJS - レジューム機能付き。Webブラウザから直接S3にファイルアップロード
Webシステムで画像や動画、ファイルのアップロード先としてAmazon S3を利用しているケースは多いかと思います。従来、アップロード処理はサーバを経由して転送する必要がありましたが、今はブラウザから直接S3へ保存できるようになっています。とはいえトークンの生成など必要な処理が幾つかありますが、それらに加えてレジューム...
Auto SFTP - ディレクトリを監視して自動SSH同期
Dropboxの手軽さは修正したら自動で同期されるという点にあると思います。この変更したら自動という点が重要で、作業が終わったら手作業でアップロード…なんて手間をかけているから作業を忘れてしまったり面倒に感じるのです。ということで今回はAuto SFTPを紹介します。ファイルを追加、修正したら自動でSFTPを使ってアッ...
youtube-upload – コマンドラインで使うYouTubeアップローダー
GUIやWebでアップロードするのが面倒と思っていた方(私)に朗報!MOONGIFTでソフトウェアの動作デモを録画した場合、QuickTimeを使ってアップロードを行っています。しかしこれが意外と面倒です。もっと手軽にできないものかと思っていました。その答えはyoutube-uploadにありそうです。youtube-...
Gistup - ターミナルからGistへファイルアップロード
これは便利!ちょっとしたコードをアップするのに便利なのがGistです。しかし手元にプログラムファイルがあるのに、それをコピー&ペーストして保存するのは面倒なものです。そこで使ってみたいのがGistup、ターミナルからGistにコードをアップロードできるツールです。## Gistupのインストールインストールはnpmを使...
Flow.js - 巨大なファイルもリジューム付きで簡単アップロード
巨大なファイルをアップロードする際に欲しくなるのがリジューム機能です。万一途中でネットワークエラーになったりして最初からやり直し、なんてことになったらもはや二度とアップロードする気にならなくなるでしょう。今後Webの利用範囲が広がっていく中で、動画をはじめサイズの大きいファイルをアップロードしようと思ったらリジューム機...
Resumable.js - HTML5で実現したリジューム付きファイルアップローダー
アップロード途中で止まると相当なストレスですよね。そこで使ってみたいライブラリです。HTML5を使うとファイルをドラッグ&ドロップでアップロードできるようになってとても便利になっています。しかしごく小さなファイルのアップロードであればまだしも、巨大なファイルをアップロードするとなるとまだ大きな問題が残っています。それが...
OneTimeBox - こんな簡単で良いの?と思えてしまうくらいシンプルなファイル共有サービス
Drop.ioって覚えていますか?Facebookに買収されて消えてしまったサービスなのですが、個人的にとても好きでした。あの復刻版(さらに便利)とも言えるのがOneTimeBoxです。そのシンプルさたるや、本当にこれで良いのと疑ってしまうくらいです。では早速試してみましょう。トップページです。Create your ...