システム用の図を書く場面はよくあります。特にプロジェクトでのネットワーク図であったり、アーキテクチャをまとめたりするのによく書くことでしょう。ドロー用のソフトウェアを使ってビジュアルで描くこともできますが、メンテナンスが面倒だったり、専用のソフトウェアをインストールしないといけません。 そこで使ってみたいのがGo-Diagramsです。Goのコードを使ってシステム用の図を描きます。

Go-Diagramsの使い方

コード例です。

d, err := diagram.New(diagram.Filename("app"), diagram.Label("App"), diagram.Direction("LR"))
if err != nil {
    log.Fatal(err)
}

dns := gcp.Network.Dns(diagram.NodeLabel("DNS"))
lb := gcp.Network.LoadBalancing(diagram.NodeLabel("NLB"))
cache := gcp.Database.Memorystore(diagram.NodeLabel("Cache"))
db := gcp.Database.Sql(diagram.NodeLabel("Database"))

dc := diagram.NewGroup("GCP")
dc.NewGroup("services").
    Label("Service Layer").
    Add(
        gcp.Compute.ComputeEngine(diagram.NodeLabel("Server 1")),
        gcp.Compute.ComputeEngine(diagram.NodeLabel("Server 2")),
        gcp.Compute.ComputeEngine(diagram.NodeLabel("Server 3")),
    ).
    ConnectAllFrom(lb.ID(), diagram.Forward()).
    ConnectAllTo(cache.ID(), diagram.Forward())

dc.NewGroup("data").Label("Data Layer").Add(cache, db).Connect(cache, db)

d.Connect(dns, lb, diagram.Forward()).Group(dc)

if err := d.Render(); err != nil {
    log.Fatal(err)
}

生成された画像です。

Dockerやデータベースも対応しています。

Go-Diagramsが面白いのはコードで描くということでしょう。図を細かく場所を決めて描くのは大変ですが、コードであれば仕様に沿って書くだけで、後の表示はGo-Diagramsが良い感じに仕上げてくれます。

Go-DiagramsはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

blushft/go-diagrams: Create beautiful system diagrams with Go