Mark Text - シンプル、エレガントなMarkdownエディタ
Markdownエディタは多数あります。多くはエディタとプレビューが左右に表示されます。しかしMarkdownに慣れていないと、書いている記法が結果としてどう表示されるのか推測が難しいでしょう。 そこで使ってみたいのがMark Textです。インラインで記法が反映されるMarkdownエディタです。
Mark Textの使い方
編集画面です。フォルダを開いてファイルへのアクセスを簡単にできます。
![]()
テーマを変更しました。
![]()
初期設定です。
![]()
記法が反映されているので分かりやすいです。
![]()
例えばコードを書こうとすると、言語を指定するよう指示されるなど補完機能が働きます。
![]()
言語は候補が表示されます。
![]()
ちゃんとハイライト機能もあります。
![]()
Mark Textは数式の埋め込みやチャート(UMLなど)にも対応し、テーブル組も簡単に行えるなど多機能なMarkdownエディタとなっています。HTMLソースのコピーや記法のショートカット入力なども便利です。
Mark TextはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。
Mark Text marktext/marktext: ?A simple and elegant markdown editor, available for Linux, macOS and Windows.