ViperCard - HyperCardをWeb上で再現
HyperCardは1987年に誕生したアプリケーション開発プラットフォームです。リンクで別なカードに移動したり、音声を鳴らす、オブジェクトを動かすなど当時から高レベルなアプリケーションとなっていました。 そんなHyperCardを現代に蘇らせたのがViperCardです。しかもプラットフォームを固定しないWebベースです。
ViperCardの使い方
懐かしい、ノスタルジックな表示です。
![]()
サンプルも多数用意されています。
![]()
左側がスタック、右側のツールで編集できます。
![]()
矢印キーでオブジェクトを動かせます。そして特定の場所に着いたところでイベントを起こせます。
![]()
メニューまで使える再現っぷり!
![]()
アニメーションを作ることもできます。
![]()
実際に作ったアニメーションGIF。

折り紙の飛行機を操作するゲームです。
![]()
ViperCardはイラストを描いたり、ゲームを作ったり、アニメーションを作れるなどHyperCardを彷彿とさせるアプリケーション開発環境となっています。画面は白黒だったり、ドットも粗かったりしますが、それもまた味があると言えるでしょう。
ViperCardはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。
ViperCard moltenform/vipercard: An open source rewrite of 1987’s HyperCard