Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に
テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。
Tabulatorの使い方
てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。
![]()
インライン編集もサポートされています。
![]()
データに合わせて幅を自動調整。
![]()
行をクリックして展開する機能。
![]()
カラムをグループ化。
![]()
カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。
![]()
ドリルダウン。
![]()
テーブルを入れ子にもできます。
![]()
スパークライン表示。
![]()
フッターで集計。
![]()
HTMLテーブルを変換する機能もあります。
![]()
フィルター。
![]()
データを各種形式でダウンロードできる機能。
![]()
テーマも用意されています。
![]()
Tabulatorはテーブル表示を行う際に運用担当者から上がってくるであろうニーズの大半を満たせます。これだけの機能があればほぼ問題ないでしょう。さらに既存のHTMLテーブルからの変換も行えるので、既存システムからの載せ替えも難しくなさそうです。
TabulatorはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。
Tabulator olifolkerd/tabulator: Interactive Tables and Data Grids for JavaScript