SQLECTRON - MySQL/PostgreSQLに対応したターミナル用データベースクライアント
WebであればphpMyAdminやphpPgAdminといったデータベース管理が使われることが多いですが、ターミナルの場合はどうでしょう。それぞれ別なクライアントソフトウェアを使って、独自のコマンドも覚えないといけません。 そこで使ってみたいのがSQLECTRONです。MySQL/PostgreSQLに対応したシンプルなSQLクライアントです。
SQLECTRONの使い方
起動しました。最初は何もありませんのでサーバ設定を追加します。
GUI風にデータベース情報を追加できます。
接続しました。テーブル一覧が表示されています。
テーブルを選択するとデータが表示されます。
データベースの切り替えもできます。
SQLECTRONはSQLを実行して、その結果を表示するという仕組みになっています。データの一覧を表示した後は手書きでSQLを記述する必要があります。とは言えテーブル一覧であったり、データの確認もしやすいので公式のクライアントよりは使いやすいのではないでしょうか。
SQLECTRONはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。