Goat - アスキーアートをSVGに変換
アスキーアートと画像は切り離せない関係にあります。面白い写真が誰かの手によってアスキーアート化されたり、逆にアスキーアートのキャラクターがイラスト化されたりします。それぞれに良さがあります。 今回はアスキーアートをSVGに展開するGoatを紹介します。テキストで作った作品が滑らかな直線、曲線で描かれるのは面白いです。
Goatの使い方
例です。こんな矢印があります。
^
|
< ---+--->
|
v
Goatで変換するとこんな格好良いSVGになります。
![]()
こんな複雑な図形も描けます。
.----. .----.
/ \ / \ .-----+-----+-----.
+ +----+ +----. | | | | .-----+-----+-----+-----+
\ / \ / \ | | | | / / / / /
+----+ B +----+ + +-----+-----+-----+ +-----+-----+-----+-----+
/ \ / \ / | | | | / / / / /
+ A +----+ +----+ | | B | | +-----+-----+-----+-----+
\ / \ / \ +-----+-----+-----+ / / A / B / /
'----+ +----+ + | | | | +-----+-----+-----+-----+
\ / \ / | A | | | / / / / /
'----' '----' '-----+-----+-----' '-----+-----+-----+-----+
SVG版です。再現性が高いです。
![]()
回路図。
![]()
そのSVG版。
![]()
さらに複雑なチャート一式。
![]()
こんな綺麗に展開されます。
![]()
いわゆるフローチャートです。
![]()
SVGとして描かれます。
![]()
ネットワーク図も描けます。
![]()
ちゃんと使えるレベルですね。
![]()
カラーや濃淡を使ったデモ。数式もあります。
![]()
2乗もちゃんと表示されています。
![]()
Goatを使うと複雑なアスキーアートもSVGとして綺麗に表現できます。テキストであればメンテナンスは簡単なので(といっても程度によるでしょうが)、そこからSVGにできれば仕様書などにも使えそうです。
GoatはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。