awsm.css - 標準タグのみを使った綺麗なデザインフレームワーク
HTMLタグにはそれぞれに意味があります。その意味を活かしたデザインを行うことで、SEOのようにコンピュータはもちろんスクリーンリーダーなどでも使いやすいコンテンツに仕上がります。 しかし多くの場合、デザイン上の理由で全く関係のないタグが使われることがあります。そこで使ってみたいのがawsm.cssです。
awsm.cssの使い方
awsm.cssはクラスの指定もない、準ず否HTMLタグだけをデザインするフレームワークです。
まずはトップページ。
![]()
リスト。
![]()
テーブル。
![]()
インラインの装飾。
![]()
メディア。
![]()
フォーム。
![]()
awsm.cssはタグに余計な設定はいりませんので、プロトタイプなどを作る際に重宝しそうです。デフォルトのタグに設定が追加されてしまうので、細かいカスタマイズをしようとすると予定していなかった設定が入ってきてしまうかも知れません。
awsm.cssはCSS製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。
awsm.css igoradamenko/awsm.css: Simple CSS library for semantic HTML markup