Shine CSS Framework - ビビッドなカラーリングが特徴のCSSフレームワーク
CSSフレームワークは多数ありますが、どうしても色が感じられるようになってしまいます。なんとなくBootstrapで作っただろうなと言うサイトは分かるはずです。便利だけど、あまり使われているものは避けたいと考えるのではないでしょうか。 今回は新しいCSSフレームワーク、Shine CSS Frameworkを紹介します。使っている人が少なければ、それっぽさを感じないで済みそうです。
Shine CSS Frameworkの使い方
スクリーンショット多めで紹介します。まずはグリッド。レスポンシブ対応です。
![]()
ボタン。
![]()
フォーム。
![]()
テーブル。
![]()
リスト。
![]()
テキスト。
![]()
スペース。
![]()
カラー。かなりビビッドです。
![]()
Shine CSS Frameworkを使うとこんな感じに作れるようです。
![]()
Shine CSS Frameworkはごく基本的なデザインだけを提供しています。細かな装飾については自作することになるでしょう。何らかのフレームワークをベースにカスタマイズしていきたいという方に向いていそうです。
Shine CSS FrameworkはCSS3製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。
Shine CSS Framework rmmfree/shine_css: Shine CSS is a simple and lightweight CSS framework. See the demo here: http://rmmfree.github.io/shine_css/