Electronを使えばHTML5/JavaScript/CSSを使ってデスクトップアプリが開発できます。それは知っていても、UIがなんとなくWebっぽい感じを残していると、それはやはりWebアプリケーションをラッピングしただけのものだと感じてしまいます。 そこで使ってみて欲しいのがPhotonです。Mac OSX用のツールであれば、まさにMac OSXっぽいUIに仕上げられるでしょう。

Photonの使い方

コンポーネントは多数用意されています。まずはバー。

アクション付きのバー。

タブ付きのバー。

ナビゲーション。

リスト。

ボタン。

フォーム。

テーブル。

アイコン。

PhotonはまさにMac OSXアプリで必要とされるようなUIコンポーネントを多数用意しており、デスクトップのネイティブUIと殆ど変わらない仕上がりにしてくれるのではないでしょうか。同様にWindowsやLinux版も欲しくなるソフトウェアです。

PhotonはHTML5/JavaScript/CSS製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。

Photon connors/photon