Prudge – プログラマの意見を聞きたい、そんなWebサービス
プログラマは常に問題と戦っています。何の問題もないコードなんて誰でも書けます。これまでにない方法や、今解決すべき問題に対してコードで答えを出す、それがプログラマーです。 Prudgeはそんなコードにおける問題をジャッジするためのシステムとなっています。StackoverflowのようなQ&Aともまた違う雰囲気があります。
Prudgeの使い方
Prudgeのサイトです。この言語はモンゴル語だそうです。
日本語化。トーナメント形式でちょっとした景品とともに意見を集めるようです。
そこにユーザがみんなでコメントを載せます。
登録されている課題一覧。
ブログ機能。
登録ユーザ一覧。
Prudgeは企業などが問題を掲載して、それに対してプログラマの意見を集めたり、どちらが良いのかと言った課題を掲載して議論すると言ったような使い方が考えられそうです。単一の答えを求めるわけではない、そんな使い方に向いていそうです。
PrudgeはRuby/Ruby on Rails製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。