ここ数年チャットアプリが盛んになっています。機能として求められるものは決して多くなく、似通った作りになってしまうものの、UI/UXにおいてSlackが頭一つ飛び抜けた存在になってきています。 そんなSlackを真似て作られたのがRocket.Chatです。基盤としてMeteorを使ったのが特徴となっています。

Rocket.Chatの使い方

Rocket.Chatの画面です。まずユーザ登録をします。

こちらがダッシュボード的な画面です。

チャットルームに入りました。Slackと似ていますね。

メッセージを書いて、さらに編集もできます。

右側のペインは非表示にできます。

大勢いるとこんな感じ。

Rocket.Chatではファイルの添付はできないようですが、画像のURLを貼り付けると画像がインラインで表示されるようです。社内でSlack風のチャットが欲しかったらRocket.Chatを使ってみてはいかがでしょう。

Rocket.ChatはMeteor製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。

Rocket.Chat RocketChat/Rocket.Chat