SqlPad - データのビジュアル化にも対応したデータベース管理
MySQLであればphpMyAdmin、PostgreSQLであればphpPgAdminなど、データベースに合わせて管理UIのソフトウェアを選択します。しかしそれぞれ機能差があったり、UIの違いがあるので何かと面倒だったりします。 そこで紹介したいのがSqlPadです。MySQL、PostgreSQL、SQL Serverに対応したデータベース管理ツールです。
SqlPadの使い方
SqlPadはnpmでインストールできます。
npm install sqlpad -g
後はコマンドで起動できます。
sqlpad --dir ./sqlpad/ --port 3000 --passphrase secret-encryption-phrase --save
これで3000番ポートで待ち受けます。
管理と言ってもテーブルの一覧やクエリの実行くらいしかないのでデータベースの設定を確認したり、複雑な操作ができるわけではありません。とはいえ開発時のローカルデータベースの確認であればSqlPadで十分ではないでしょうか。
SqlPadはnode/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。
SqlPad - A web app for running SQL queries and visualizing the results rickbergfalk/sqlpad