コンピュータ操作を動画として録画したいというニーズは強くあります。Mac OSXであればQuickTimeでデスクトップ録画できるようになっていますが、録画した後にオンラインで公開するまでのステップが若干面倒だったりします。 そこで操作を録画から公開までを素早く行えるソフトウェアとしてRecorditを紹介します。とても手軽に使えますよ。

Recorditの使い方

Recorditはメニューバー常駐型のソフトウェアです。

メニューの内容

とてもシンプルでRecordを設定しかありません。Recordを選ぶと、まず撮影範囲を指定します。そして録画を開始するとRecorditのアイコンがSTOPに変わるので、操作が終わったらSTOPをクリックするだけです。

枠を決めて録画を開始!

後は待っていればRecorditのサーバに動画がアップロードされて、URLがクリップボードにコピーされます。例えばこちらがその一例です。

アップロード完了。クリップボードにURLがコピーされます。このURLを紛失するとアクセスする方法はないはず。

再生中の画面です。videoタグで再生しているのでFlashがなくても大丈夫です。

設定画面です。

現状のRecorditでは埋め込みで外部サイトで再生させるということができないのが難点です。そこさえできてくれればQuickTimeで録画してYouTubeにアップロードよりも手軽になりそうです。

RecorditはMac OSX用のソフトウェアです。

Recordit: Fast Screencasts Video Recorder