確かに良くある処理ですね。
最近、外部のWeb APIを叩いてその結果をHTMLに埋め込んで表示といった処理が多くなっています。JavaScriptで行うならばJSONPを使うでしょう。jQueryでやるならば$.ajaxでとってきて、successでテンプレートエンジンに値を当てはめて実行といった具合です。
しかし同じような処理を毎回書くのは面倒です。一連の流れをラッピングしてくれるライブラリがDug.jsです。

Dug.jsの使い方

まずはコードを見るのが早いでしょう。


Loading...
  
<script><br /> dug({<br /> endpoint: 'https://api.500px.com/v1/photos.jsonp?feature=user&username=garand&image_size=3&rpp=6&_method=get&sdk_key=3cece886f943df26ab3e852b15a6dfdc5d8d8ff9',<br /> target: 'photos',<br /> template: '<h1>\<br /> <span>500px</span> \<br /> </h1>\<br /> <ul class="photos">\<br /> {{#photos}}\<br /> <li>\<br /> <a href="http://500px.com/photo/{{id}}">\<br /> <h3>{{name}}</h3>\<br /> <img src="{{image_url}}"/>\<br /> </a>\<br /> </li>\<br /> {{/photos}}\<br /> </ul>'<br /> });<br /></script>  

サンプル。500pxのデータを表示。

Dribbble。

Flickr。

endpointで指定したURLからデータを取得し、その結果から指定したDOMのID(上記の場合はphotos)にtemplateで指定したHTMLを処理して表示するといった具合です。テンプレートエンジンは独自になっています。文法的にはHandlebarsに似ています。
概念としてはYahoo! Japanの開発した爆速JSONPに近いのではないでしょうか。あちらはdata要素に全てを記述する形でしたので、好みによって選べば良いかと思います。
Dug.jsはJavaScript製のソフトウェア(ライセンスはWTFPL)です。
Dug.js — A JSONP to HTML Script — Rog.ie
rogie/Dug.js