PlanningPress – 交通計画情報用のWordPressテーマ
この仕組みは他でも使えそうですよ。
新しいWebサイトを作る際にWordPressをベースにするといったケースは多いかと思います。とは言え全てのケースに当てはまる訳でもありません。そこで無理に投稿やページで解決しようとするならば、PlanningPressの仕組みを学ぶ方が良さそうですよ。
例えばEventsを追加してみましょう。
実際の利用例としてはニューヨーク州の自治体で利用されているそうです。
PlanningPressはそのまま使うのはもちろんのこと、投稿をカスタマイズして独自のメタデータを追加する仕組みを学ぶといった使い方もできそうです。WordPressの魅力の一つは柔軟な管理画面にあると思います。ブログや静的コンテンツの提供だけでなく、こういった独自のカスタムコンテンツ提供にも使えるのは便利そうです。
タグも個々のコンテンツ毎に独立して管理できれば二つの意味合いを持ったタグを使い分けることもできるでしょう。WordPressがより柔軟に、より利用範囲が広がりそうな仕組みと言えそうです。
PlanningPressはWordPress用、PHP製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。
Effective project websites with PlanningPress | OpenPlans
openplans/planningpress