ExifSafe - 不要なExifを除去。共有しても安心な写真を作成
意外と危険なiPhoneの写真共有について理解できますよ。
iPhoneの登場によってオンライン上に写真が数多く溢れるようになりました。Flickrにアップロードされている写真が最も多いデバイスはiPhoneだと言われています。そんなiPhoneはスマートフォンなのでGPSをはじめ写真に多くのメタデータが付与できます。
一見すると便利そうなデータなのですが、それがそのまま相手に見られる可能性がある訳で、悪用される可能性がないとは言い切れません。そこでExifSafeを使うと安全に必要なExifだけに絞り込む処理ができます。
ここでExif、マップ、処理というボタンがあります。まずはExifボタンを押してみます。
次にマップボタンを押してみます。iOSの地図が表示されます。GPSに基づいてピンが立ちます。
最後に処理を押します。
すべて除去して送信を選択すると、メール作成画面が開きます。
微妙な情報だけを削除した場合は次のように表示されます。
自分だけで使う場合はともかく、人に見せる場合に不必要な情報をあえて渡す必要はないでしょう。それが思わぬ利用をされて、被害を受ける可能性だってある訳です。
例えばチェックイン系サービスが流行っていた当時、チェックインしている人は自宅にはいないだろうと泥棒さんいらっしゃいといったサービスが作られたこともあります。日本でもTwitterに投稿した写真から学校やバイト先が判明して謝罪、退学に追いつめられた人も数多くいます(その原因を作ったのは本人だったりしますが)。
いずれにせよサービスを楽しむ以上の情報の公開は漏洩でしかないのかも知れません。オンライン生活をより安全に楽しむためにもこういった点に注意すると良いでしょう。もちろん開発者としては逆に自分のアプリが原因でユーザに不利益が被らないようにするといった注意が必要ですよ!
ExifSafeはObjective-C製、iPhone用のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。
mkttanabe/ExifSafe