qScreenshotはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。

Webサイトやアプリケーションのスクリーンショットを撮るツールは幾つかありますが、今回は撮影してそのまますぐに編集も行えるqScreenshotを紹介します。Windows/Mac OSX/Linuxとマルチプラットフォームで動作するのも魅力です。


メニューです。

[![](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.36.22_thumb.1380464557.png)](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.36.22.1380464557.png)
設定画面です。キャプチャはデスクトップ全体、ウィンドウ、範囲指定が選べます。

[![](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.36.54_thumb.1380464563.png)](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.36.54.1380464563.png)
新しいキャプチャの設定です。

[![](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.37.06_thumb.1380464569.png)](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.37.06.1380464569.png)
撮影しました。そのまますぐに編集処理に入ります。

[![](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.37.44_thumb.1380464573.png)](http://images.moongift.jp/2013/09/Screenshot 2013-09-29 11.37.44.1380464573.png)
例えばこんな感じです。そのまま外部サービスにアップロードできます。

主な特徴は3パターンのスクリーンキャプチャ(デスクトップ全体、ウィンドウ、範囲指定)、グラフィカルなエディタ、外部サービスへの画像ポスト、ローカルドライブへのファイル保存、ローカルの画像ファイルを開く、クリップボードから画像を取り込む、グローバルホットキーとなっています。

画像編集機能をうまく使えばヘルプ用の画像を作ったり、誰かに操作を説明する際の捕捉として使えそうです。外部サーバへ投稿できるので、そのままURLをTwitterやIMに投稿すると言った使い方もできそうです。

Windowsではプリントスクリーンを使ってもクリップボードに入るだけですが、qScreenshotを使えば画像としての保存や編集も手軽です。スクリーンショットを良く使う人はぜひ試してみてください。

qscreenshot - Simple creation and editing of screenshots - Google Project Hosting