二点間の移動ルートを表示「iOS-Routing」
iOS-RoutingはiOS用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。
地図アプリは便利です。良く使うのが今いる場所から別な場所までどういったら良いか調べるといった操作ではないでしょうか。その実装例とも言えるアプリがiOS-Routingです。
[](http://images.moongift.jp/2013/08/Screenshot 2013-08-05 11.36.25.1375794942.png)
起動するとまず位置情報取得の確認が行われます。
[](http://images.moongift.jp/2013/08/Screenshot 2013-08-05 11.36.36.1375794948.png)
東京駅から東京タワーまでのルートを表示しています。
[](http://images.moongift.jp/2013/08/Screenshot 2013-08-05 11.36.50.1375794953.png)
こちらは東京駅から渋谷。日本語で書かなくとも表示されるようです。
iOS-Routingでは二つの拠点間での移動方法を表示してくれます。サンプルアプリなので、自前でルート表示を行いたい時には参考になるでしょう。
MOONGIFTはこう見る
実際には移動と一言で言っても徒歩、自転車、車、電車、飛行機など様々な乗り物が存在します(地域によっては船で移動といった場合もあるでしょう)。それによって最適なルートもそれぞれ異なりますので、算出はとても難しいでしょう。
日本においては公共交通機関が優秀なため、ほぼ時間通りに発着します。だからこそ時間に正確な移動が算出できる訳です。海外ではそのようなことはないので、地域によってもまた最適なルートと言う考え方は異なりますので、そういった点はとても面白いのではないでしょうか。