PHP製のすぐに使えるスニペット管理「SnippetVamp」
SnippetVampはPHP製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。
プログラミングをしていてコードを使い回したいと思うことは度々あります。DRYに反するかも知れませんが、プロジェクトごとに分かれていたり、テストで使うようなコードは度々使われます。そこで社内でスニペット管理を行うのに試して欲しいのがSnippetVampです。
[](http://images.moongift.jp/2013/07/Screenshot 2013-07-03 11.16.20.1372818691.png)
トップです。まずIDとパスワードを決めます。
[](http://images.moongift.jp/2013/07/Screenshot 2013-07-03 11.17.55.1372818696.png)
スニペット登録画面。タイトルやタグを決められます。パブリックとプライベートの切り分けもできます。
[](http://images.moongift.jp/2013/07/Screenshot 2013-07-03 11.18.03.1372818701.png)
保存しました。
[](http://images.moongift.jp/2013/07/Screenshot 2013-07-03 11.18.12.1372818709.png)
登録したスニペットです。ハイライト処理も行われます。
SnippetVampではブックマークレットも用意されており、外部のコードをすぐに登録できるようになっています(テキスト選択がテキストエリアに入れば良いのですが、そうはなっていないようです)。PHPを設置するだけですぐに使い始められるのが便利です。
MOONGIFTはこう見る
コードを使い回すことは多いのですが、問題は最初の1回目はコードを使い回すと思っていないということです。2回目でもそうで3、4回目になってはじめて使い回していたことに気付きます。個人的にはコードの実行履歴からスニペットに簡単に飛ばせる仕組みがあると便利だと思います。
特にファイルに書いたプログラミングファイルではなく、コンソールで実行される類のコードにその傾向が強いように思います。実行履歴を管理するのは当然としつつ、実行されたコードの履歴からスニペット登録ができると使い回しが効くのではないでしょうか。