30分で開発マシンに変身させる魔法のスクリプト「Laptop」
LaptopはUbuntu、Mac OSXのRuby on Rails開発環境をまとめてセットアップします。
これからRailsの勝発をはじめてみたい、そう思ったMac OSX/Ubuntu利用者にお勧めなのがLaptopです。30分であなたのマシンが開発マシンに様変わりします。
Laptopはたった一行のコードを実行するだけで多種多様なソフトウェアが一気にインストールされます。Homebrew(Mac OSXの場合のみ)/QT/Ack/Tmux/Postgres/Redis/ImageMagick/RVM/Ruby 1.9.2/Rails/Heroku/Tapsなどがインストールされます。ネットワーク状況によりますが、だいたい30分はかかるとのことです。
LaptopはBashスクリプト製、Mac OSX/Ubuntu用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)になります。
MOONGIFTはこう見る
最近、この手のインストール方法を提供するソフトウェアが増えてきました。curlでスクリプトを取ってきて、実行させる類のものです。確かにこの方法であれば開発と配布が同時に行われるので便利です。RVMもこの方法になっており、いつ実行しても最新版が使えるようになっています。
オープンソースとは言っても実行ファイルは別途コンパイルして配置する必要があるなど、開発者にとって面倒な負担はいやがられます。そのため開発版とバイナリ配布のバージョンが変わったりしてしまいます。PHPやPerlなど、スクリプト言語の配布であれば、このような方法を使っていくのがお勧めです。