最近話題になることが多いバージョン管理システムのGit。Subversionのようにサーバを用意する必要もないので、チーム開発はもちろん個人レベルの開発でも十分に役立ってくれる。コミットとプッシュ(サーバへの反映)が別なので、こまめにコミットしたい私のような人にぴったりとも言える。

Picture 567.png

GitのMac OSX用フロントエンド

 

コマンドラインでの利用が基本ではあるが、GUIフロントエンドがあるとビジュアル的にデータが見られたり、普段は使わない機能を簡単に呼び出せて便利だ。Mac OSXをお使いならGitXも一緒にどうぞ。

GitXはMac OSX向けのGitフロントエンドで、GPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。

GitXを立ち上げたら、既存のGitリポジトリを指定して開けば良い。コミットのログを見るヒストリーと実際のコミットを行うコミットの二つの機能がある。ヒストリーではブランチを切り替えてみることもできる。

Picture 568.png

差分表示

 

コミットでは差分を見ることもできる。色分けされているので見やすいのが良い。さらにボタン一つで修正した内容をGithubのGistに送信してソースを閲覧することも可能だ。この機能自体はGithubが提供するものだが、ソースをGithubで管理している必要はない。検索やブランチの作成機能もある。

Gitで可能な操作が全てあるとは思えないが、一般的な運用を行っていく上での機能はじゅうぶん揃っていると思われる。マージをはじめとした細かなリポジトリ操作が必要になった場合はターミナル操作が必須になりそうだが、フロントエンドを利用することで普段の開発はスムーズになりそうだ。

Picture 569.png

コミット画面

 

GitX

 http://gitx.frim.nl/