世界中で作られているマッシュアップのうち、実に4割近くがGoogleマップないし地図系Web APIを使っているというデータがある。使い勝手はもちろんのこと、リアルとネットとをつなぐのに地図というインタフェースは便利だということだろう。

Picture 580.png

地図上にヒートマップを表示する

 

様々なデータがGoogleマップ上には載せられるが、gHeatのようにすればヒートマップを使って分布図を示すことができる。

gHeatはGoogle Code上に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、MITライセンスの下に公開されている。

gHeatはPythonで作られたWebサーバであるAspenを用いて提供される。他にPygameも必要だ。gHeatをAspenを使って立ち上げると、ポート番号8080でアクセスできるようになる。

Picture 581.png

拡大にも対応する

 

アクセスすると、アメリカを表示し、そこにヒートマップをレイヤーとして重ねて表示する。例えば人口の図であったり、スタートアップ企業の数であったりとこのように表示することで面白いデータが得られるものは多そうだ。

表示するポイントに関するデータはSQLite3を使って管理している。その結果をgHeatを通してPNG画像に変換し、Googleマップのレイヤー上に投影するという仕組みだ。通常のマップ上にアイコンを載せるのとはまた違う面白さがありそうだ。

Aspen側の問題か、筆者のPCの問題か画像の生成に時間を要することがあった。とは言え一度画像を生成すればキャッシュを使って高速に描画されるので、自動でキャッシュを生成するなどすれば十分使えそうだ。さて、これを使ったあなたなら何を地図上に表示するだろう。

 

gheat - Google Code

 http://code.google.com/p/gheat/