最近、MacBookを購入した。Intel CPUとあって、Parallels Desktopを入れて、Windowsを起動するという使い方をしている人も多い(私もそうする予定)。だが、利用頻度が低ければ、わざわざ購入するのは面倒と感じてしまう人もいるだろう。

そうは言いつつも時々Windowsマシンを使う、と言う人はWindowsで標準サポートされているリモートデスクトップを使ってみるのはどうだろう。

今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCoRD、Mac OSX向けのリモートデスクトップクライアントだ。

CoRDはCocoa Remote Desktopの略称になる。LinuxのrdesktopをベースにCocoaへ移植されたソフトウェアだ。

Windowsへの接続はIPアドレスとユーザ名、パスワードを指定すれば簡単にできる。接続する際には画面の大きさやテーマの適用等といった細かい指定も可能だ。日本語入力もできるが、キーボードからのIMEの切り替えがうまくいかないのでマウスで切り替える必要がある。

リモートデスクトップの利点は、ハードウェアリソースが別なPC上に存在する事だ。時間のかかる重たい処理などをやらせるのに都合が良い。CoRDでは複数のサーバに同時に接続できる点にもある。

同じコンピュータ内で別なOSが動作する仮想化は確かに便利だが、メモリ等のハードウェアリソースは多めに用意する必要がある。あまっているPCがあるなら、リモート操作の方が手軽かも知れない。

CoRD
 http://cord.sourceforge.net/

SourceForge.net: Cocoa Remote Desktop
 http://sourceforge.net/projects/cord/