さぁ、今年も残り1週間となった2006年ですが、ネット業界の話題は主にGoogleを中心に回っていたのではないかと(日本でもWeb of the Yearで、Googleがかなりの部門を占めました)。と言う事で、2006年にGoogleで何があったのか、それらを振り返る事で2006年のネット業界を総括してみようと言う記事です。

2006年01月

 中国政府によるGoogle中国の検索結果の検閲問題

 ITmediaニュース:「天安門事件」「法輪功」サイト見つからず――中国版Googleの検閲実態

2006年02月

 Gmailの中でGTalkが使える機能が追加

 GMail

2006年03月

 Writely買収。この頃から、Googleオフィスみたいな動きが出始めていたと言う事ですね。

 Google Docs & Spreadsheets

2006年04月

 Googleカレンダー開始。これは確かに衝撃的なサービスだったかも。

 Google Calendar

2006年05月

 Google Co-opリリース。すっかり忘れていました。簡単に言えば「個々のユーザーの専門性や知識を活用することで検索品質を高めるサービス(via SEM リサーチ)」サービスだそうです。

 Google Co-op

2006年06月

 Google Checkoutローンチ。決済市場への参入ですね。日本では開始していないので何とも言えませんが、流行っていくのでしょうか。

 Google Checkout

2006年07月

 Googleが一般的な英単語に。この少し後(9月)に「もう『ググる』と言わないで!」と言う記事がありました。単語が一般的になり、一人歩きし始めてしまったと言う事かも知れません。

 今やgoogleも立派な英単語–ウェブスターの英語辞典で見出し語に - CNET Japan

2006年08月

 Google Apps for Your Domainがローンチ。メール、チャット、カレンダー、Webページを自分のドメインでGoogle中にホスティングさせるサービスです。

 Google Apps for Your Domain

2006年09月

 Google Readerが新しいインタフェースに。個人的には好きではないので、旧来のインタフェースのままです。それを除けば、スター機能と単純に読むだけと言うシンプルさでGoogle Readerが一番使い勝手が良いと感じています。

 Google Reader

2006年10月

 GoogleがYoutubeを買収。かなりショックが強い出来事でした。

 ITmedia News:Google、YouTubeを16億5000万ドルで買収

2006年11月

 Googleの株価が500ドルを突破。

 グーグル株価、500ドルに達しさらに上昇中–勢いが止まる気配なし - CNET Japan

2006年12月

 Bloggerがニューバージョンに。Betaが外れました。いや、×印が付いているだけ。

 Blogger

リンク先には各サービスの画像付きで紹介されています。

via Google Operating System: Google 2006 in 12 Pictures