BoreWiki サムネイル

静的ファイル生成型

Perl製のWikiエンジンです。静的なHTMLを生成し、履歴をRCSで管理します。

静的ファイル生成型

BoreWiki スクリーンショット

Wikiは面白いのだが、一つだけ欠点がある。基本的に動的生成なので、閲覧が重いのだ。コンテンツ量が膨大なWikipedia等、表示されるまで待たされる事が多々ある。

そこで静的生成型のWikiエンジンを触ってみよう。

今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBoreWiki、静的HTMLファイルを出力するWikiエンジンだ。

BoreWikiの特徴は作成するページ名(例えばindex)を指定すると、index.htmlと言うファイルが作成される点にある。そして、index.htmとlを抜いてファイル指定すると、編集画面になるのも特徴的だ。

また、編集内容はRCSファイルが出力される。これによって履歴管理も行える。リンクの指定が独特で、「_」を付ける事でマークをし、本文の後でリンク先を指定すると言う方法になっている。本文中にURLが書かれないので文章としては見やすい作りだ。

多少の記法がサポートされているが多機能と言う訳ではない。逆に自分好みに修正しやすいWikiエンジンではある。

BoreWiki レビューはこちら