インストールが一通り完了したら、セキュリティアップデート等、初期に必要な作業を行いましょう。

パッケージのアップデートはyumを使えば簡単に行えます。ここからの作業はコンソール上で行います。

GPG keyのインポート

yumの接続先は国内サーバ(ここでは理化学研究所)に変更した方がダウンロードも早いかと思います。ここではemacsを使っていますが、viをお使いの方はviで編集を行ってください。

接続先変更

ファイルを編集します。赤字が変更部分になります。

  • emacs /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo

  • name=CentOS-$releasever - Base

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os

  • #http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/

  • name=CentOS-$releasever - Base

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os

  • http://ftp.riken.jp/Linux/centos/$releasever/os/$basearch/

  • name=CentOS-$releasever - Updates

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates

  • #baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/

  • name=CentOS-$releasever - Updates

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates

  • baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/$releasever/updates/$basearch/

  • name=CentOS-$releasever - Addons

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=addons

  • #baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/addons/$basearch/

  • name=CentOS-$releasever - Addons

  • mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=addons

  • baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/$releasever/addons/$basearch/

編集作業が完了したら保存して、エディタを終了します。その後、yumを実行します。

  • yum -y update

  • Setting up Update Process

  • Setting up repositories

  • Reading repository metadata in from local files

  • Resolving Dependencies

  • –> Populating transaction set with selected packages. Please wait.

  • —> Package fontconfig-devel.i386 0:2.2.3-7.centos4 set to be updated

  • —> Package postgresql-python.i386 0:7.4.13-2.RHEL4.1 set to be updated

  • —> Package postgresql.i386 0:7.4.13-2.RHEL4.1 set to be updated

  • –> Running transaction check

  • Dependencies Resolved

  • =============================================================================

  • Package Arch Version Repository Size

  • =============================================================================

  • Installing:

  • kernel i686 2.6.9-34.0.1.EL update 10 M

  • kernel-devel i686 2.6.9-34.0.1.EL update 3.7 M

  • kernel-smp i686 2.6.9-34.0.1.EL update 9.9 M

  • Updating:

  • devhelp i386 0.9.2-2.4.8 update 126 k

  • ethereal i386 0.99.0-EL4.2 update 7.4 M

  • xorg-x11-xdm i386 6.8.2-1.EL.13.25.1 update 343 k

  • xorg-x11-xfs i386 6.8.2-1.EL.13.25.1 update 312 k

  • Transaction Summary

  • =============================================================================

  • Install 3 Package(s)

  • Update 52 Package(s)

  • Remove 0 Package(s)

  • Total download size: 104 M

  • Downloading Packages:

  • (1/49): kernel-2.6.9-34.0 100% |=========================| 9.5 MB 00:48

  • (2/49): xorg-x11-Mesa-lib 100% |=========================| 441 kB 00:03

  • (48/49): ethereal-0.99.0- 100% |=========================| 7.4 MB 00:43

  • (49/49): postgresql-7.4.1 100% |=========================| 2.0 MB 00:17

  • Running Transaction Test

  • Finished Transaction Test

  • Transaction Test Succeeded

  • Running Transaction

  • Updating : postgresql-libs ##################### [1/107]

  • Updating : fontconfig ##################### [2/107]

  • Cleanup : ethereal ##################### [106/107]

  • Cleanup : postgresql ##################### [107/107]

  • Installed: kernel.i686 0:2.6.9-34.0.1.EL kernel-devel.i686 0:2.6.9-34.0.1.EL … xorg-x11-xfs.i386 0:6.8.2-1.EL.13.25.1

  • Complete!

yumでのアップデート完了したら、次回からはアップデートを自動化します。

  • chkconfig yum on

  • chkconfig –list yum

  • yum 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

デフォルトエンコードの変更

この設定は必須ではありません。別なサーバが既にあり、そちらとの互換性を保つため等に使います。CentOS 4ではデフォルトのエンコードがUTF-8になっているため、CentOS 3と同じEUC-JPにします。赤字が変更部分です。

  • emacs /etc/sysconfig/i18n

  • LANG=“ja_JP.UTF-8”

  • LANG=“ja_JP.eucJP”

但し、このままではman等を利用した際に文字化けしてしまいます。そこで、デフォルトのページャーをlessからlvへ変更します。

  • $ wget http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/3/i386/os/Fedora/RPMS/lv-4.51-3.1.i386.rpm

  • –11:06:59–

  • http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/core/3/i386/os/Fedora/RPMS/lv-4.51-3.1.i386.rpm

  • => `lv-4.51-3.1.i386.rpm'

  • download.fedora.redhat.com をDNSに問いあわせています… 209.132.176.20, 209.132.176.220, 209.132.176.221, …

  • download.fedora.redhat.com|209.132.176.20|:80 に接続しています… 接続しました。

  • HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています… 200 OK

  • 長さ: 443,258 (433K) [application/x-rpm]

  • 100%[==========================================================================================>]

  • 443,258 107.62K/s ETA 00:00

  • 11:07:04 (102.37 KB/s) - `lv-4.51-3.1.i386.rpm' を保存しました [443258/443258]

  • rpm -ivh lv-4.51-3.1.i386.rpm

  • 警告: lv-4.51-3.1.i386.rpm: V3 DSA signature: NOKEY, key ID 4f2a6fd2

  • Preparing… ########################################### [100%]

  • 1:lv ########################################### [100%]

更にファイルを修正します。赤字が修正部分です。

  • emacs /etc/man.config

  • PAGER /usr/bin/less -iRs

  • PAGER /usr/bin/lv

すると次のようになり、文字化けが解消します。

  • $ man ls

  • LS(1) FSF LS(1)

  • 名前

  • ls - ディレクトリの中身をリスト表示する

  • 書式

  • ls [オプション]… [FILE]…

  • 説明

  • 指 定 したFILEについての情報をリスト表示する(デフォルトはカレントディレクトリ)。 -cftuSUX

  • や –sort のオプション指定がなければ、アルファベット順にソートして表示する。

  • -a, –all

  • ‘.’ で始まる名前のファイルを隠さずに、全てのファイルをリスト表示する。

  • -A, –almost-all

  • ‘.’ と ‘..’ 以外の全てのファイルをリスト表示する。

  • -b, –escape

  • 非表示文字を8進数のシーケンスで表示する。

  • –block-size=SIZE

  • (stdin):

今回はまずCentOSのセットアップまで完了しました。次回から、Samba/OpenLDAPを組み合わせたファイルサーバ構築作業へと移ります。

3/3

再起動、初期設定