GNOME interface for YUM. サムネイル

GUIの方が便利な事

YumのGUIインタフェースです。

GUIの方が便利な事

GNOME interface for YUM. スクリーンショット

RedhatやFedora Core、それにCentOSなどはRPMでパッケージを管理している。ソフトウェアやライブラリを簡単にインストールできる便利な仕組みだ。更にそれらのインタフェースとしてのYumも便利だ(RHELにないのが残念だが)。

Yumの場合、CUIでの操作が基本となる。自動操作や遠隔地のサーバを使う場合にはそれで良いのだが、リストの操作や詳細な確認、設定等が別々で操作するのは多少面倒だ。統合されたインタフェースがあればベストだろう。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはGNOME interface for YUM.、YumのGUIインタフェース・ソフトウェアだ。

パッケージ検索やフィルタリング(インストール済み、未等)、更新の確認やインストールが一括して作業できる。ログファイルの確認もできるので、自動実行している場合はこちらで確認できる。

yum.confの編集もGNOME interface for YUM.を使って簡単に変更可能だ。知らなかった機能も設定項目に表示されていれば、更に便利に使う事ができるようになる。

GUI操作の良し悪しはあるだろうが、あれば後は個人の選択となる。また、常に片方ではなく要は使い分けだ。キャッシュの確認・削除やパッケージ一覧での確認等、GUIの方が便利な事はたくさんある。

GNOME interface for YUM.のレビューはこちら