Simutrans
Simutrans
秋の夜長
最近はやらないが、ゲームは人を(特に男性)を惹きつけて止まない。気がつくと朝になるまでやっていた、なんて経験がある人も多いのではなかろうか。
ゲームの魅力は何と言っても非日常を容易に体験できる事だ。レーシングゲーム然り、アクションゲームも然り。町、店、ビル、文明、コンビニ、はたまた蟻の巣(!)まで作り上げるシミュレーションゲーム然りだ。ある程度の制限はあるものの、普通では味わえない場面、視点、スピード感を与えてくれるゲームの存在は今後もずっと需要が存在し続けるだろう。
本日紹介するソフトウェアはSimutrans、フリーの経営シュミレーションゲームだ。鉄道をベースに車両、船舶を配置し、物資を輸送する事で利益を上げる。尚、フリーソフトウェアではあるがオープンソースではないのでご注意されたい。
本格的であるが故に、中学生レベルのグループ学習なんかに向いているのではないかと思ってしまう。理想的な交通システムの構築、都市の発展をいかように進めるべきか討議し、開発していくような流れだ。討議している間に時間はぐっと流れてしまうかも知れないが…。
車両データ等は独自のものが利用可能になっている。こう言う所がユーザの魅力となっているのだろう、キハ○○系/113系などといった車両データがアップされている。自分の好きな町をシミュレーションすることも出来る訳だ。
秋の夜長はゲーム三昧…なんてあまりお勧めできるものではないが、興味を持たれたら一度手を付けてみるのは如何だろうか。勿論、ハマってしまっても責任は負いかねるが。
http://www.simutrans.de/(ドイツ語)