The Open Source Toys Project

ブランディングすべし

The Open Source Toys Project ロゴ

この間、Mozillaのサイトを見ていたらFireFoxのオリジナルグッズの販売を見かけた。確かにTシャツ、ポロシャツの類は簡単に作れて販売しやすい。資金繰りに頭を悩ます傾向が高いオープンソース・プロジェクトにとっては丁度良いのだろう。

但しグッズを販売するとなれば製品のブランド化が必須になる。FireFox、Mozillaのデザインはその意味では上手くいっているように見える。格好が良い。

本日紹介するオープンソース・プロジェクトはThe Open Source Toys Project、手作りぬいぐるみのソース(型紙)をインターネット上に公開するプロジェクトだ。

サイトの中にはあの全文検索エンジン、Namazuのぬいぐるみがある。ハッスル君、デーモン君もいる。他にもぬいぐるみに出来そうなプロジェクトは数多くあるだろう、是非色々作ってみてもらいたい。

グッズの販売はなかなか面白いと思う。ぬいぐるみに限らず他にも色々考えられるだろう。ペーパーウェイトや扇子、リストバンド等考えられるパターンは様々にある。

これはオープンソースに限ったものではない。自社製品にブランド価値を持たせるのはビジネスでは重要な意味を持つ。特にインターネットを活用したビジネスを展開しているなら基本でさえある。大手ポータル、検索エンジン各社はそうやって知名度を上げてきたのだ。

オープンソースは知名度が生命線だ。大きなコミュニティが形成されれば、開発スピードは加速度的に速まる。そのためにグッズは重要な位置を占めるのかも知れない。

http://www.tomo.gr.jp/ost/