Mona
Mona
2ちゃんねる発OS行き
2ちゃんねるの生み出した文化はただただ凄い。その扱う内容が良い悪いと言う議論はあるだろうが、あのコミュニティーが作り出すエネルギーは圧倒されてしまう。
様々な事件と繋がる部分があったため、嫌悪感を持たれがちだが、全否定する必要は全く無い。そこには人々の本音や単純な感想が連なっており、学ぶべき点も多いのではないだろうか。
そんな彼ら住人が作り出したものは文化以外にも色々ある。コンピュータが作り出した文化なので、ソフトウェア、United Devicesのような分散コンピューティング・プロジェクト等様々なプロジェクトに参加している。
本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはMona、2ちゃんねるから発生したOSだ。『MicroKernel OperatingSystem with Network Suite Architecture』の略でMonaであるが実際はその逆でMonaから割り当てたのだろう。
ネーミングはさておき、実際の開発は至って真剣だ。これまでのLinuxやWindowsといった既存のOSとは一線を画し、全く新しいOSとして開発が進められている。これまでのOSが負なのか正なのかは各人の考えによるのだろうが、どうせ開発するのであれば全くの新しい考えに基づいて進めてもらった方が面白いのは間違いない。
2ちゃんねるで生み出されるエネルギーを上手く利用した開発モデルとも言えるかも知れない。Monaが最終的にどのように発展していくのかはまだ分からないが、新しい風となってOSの可能性を広げてくれるように願って止まない。