Gallina

情報発信の統合

Gallina ロゴ

ひょっとすると無くなってしまうソフトウェアなのかも知れないのでその前に掲載しておこう。

これまで情報収集/発信の手段は様々なものが開発、活用されてきた。初期のHTML、掲示板、IRC、チャット、メッセンジャー、メール、RSS、ブログ、Webサービス、Wiki等々。挙げれば本当に切りが無い。最近の流行はやはりブログと言う事になるだろう。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはGallina、メールとブログをくっ付けてしまうソフトウェアだ。GMailに対してメールすると、それをブログ化してくれるソフトウェアである。試みは非常に面白く、1GBの広大なスペースを活用する手法の一つとして興味深い。

メールをブログ化するだけなら、FreeMLで既に実現されている。Gallinaは更に双方向性を加えたものだ。ブログを見てコメントを書くとメールが行く、更にそれに返信を書くとブログに登録される…なんてシームレスになると益々楽しさが広がる。情報収集の形は人それぞれであり、それを繋げてしまえば更にコミュニケーションが発展するだろう。

インターネットとは世界規模の小さなネットワークの集合体だ。データの蓄積はあらゆる形で行われている。インターネットの技術はそれらをシームレスに繋ぎ、ソフトウェア・ハードウェアの形にすら捉われず私達に提供されるようになる事だろう。Gallinaはそんな未来の姿をちらりと見せつけてくれた。

http://ion.gluch.org.mx/files/Hacks/gallina/