Checkstyle

開発品質を高めよう

Checkstyle ロゴ

プログラムはその人の個性が良く出る。個性…と言うより思想に近いかも知れない。誰しも分かりづらいプログラムは書きたくない、だからこそ『自分にとっての分かりやすさ』、プログラムの理想形が結果に出てくるのだ。凄く分かりやすいソースを書く人、多少分かりづらくとも短いソースを書く人、一つのファイル内で全て終わらせる人…様々である。

かと言ってそれは企業内では通用しない。あくまでも個人レベルだ。企業内で開発にあたっているチームは、そして企業全体であっても個性は出来るだけ消し、全体最適化を図る必要がある。大抵、コーディング標準を設け、逐次チェックを行う事だろう。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはCheckstyle、Javaプログラムコードのチェックを行ってくれるソフトウェアだ。これはJava用だが、他言語でも同じようなツールが出て欲しいと願わずにいられない。

面白いのは、Emacs、Vim、 Eclipse、JBuilder等のプラグインが存在する事だ。これらを開発環境に利用している人は是非入れてみて欲しい。開発品質を高める努力は常にすべきだ。

乱れたソースコードはバグを産みやすい。逆に言えば、ある一定の基準に沿って開発されたプロジェクトは成功への第一歩だ。CheckstyleをCVSでコミットする前に通すようなフローにする事で、システムの安定度もぐっと上げられる事だろう。

http://checkstyle.sourceforge.net/