SquirrelMail

Webメールの逆襲

SquirrelMail ロゴ

最近、ウェブメールの巨大化が進んでいる。Yahoo、MSN、Lycos…続々とギガクラスの対応を発表している。原因は分かりきっている、全てはGoogleのGmailにある。

Gmailはアカウントを貰っておきながらあまり活用しているとは言えない。まぁ元々のアカウントがあったので仕方がないのだが、ただWebメールとしての真価をかなり発揮していると感じた。そしてGoogleの十八番である検索技術と組み合わせた点が非常に評価できる。

何故サーバサイドでメールをやり取りするかと言えば、やはり大量のメールを即時処理できる点にある。10万通の中から条件に合うメールを探し出そうと思ったとき、クライアントアプリケーションでは処理に時間がかかるが、サーバでは流石にそのような事はない。かつての売り文句、「いつでも、どのPCでも…」よりも欲しいのは検索技術であると言っても過言ではない。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはSquirrelMail、高機能なWebメールだ。ユーザインタフェースも洗練されており、十分実用に耐えられそうな印象を受ける。

Webメールを業務で利用する事によるメリットを考えてみる。特に良いのが、情報の一括管理を実現できる事だ。また、個人的なメールアカウントを制御する事も出来る。オープンソースなので、例えばアドレス帳を共有できるようにする事も考えられる。そう思うと意外にいけるのではないだろうか。

逆に使い勝手の悪さとしてはやはりブラウザを通す事による処理の重さ、リッチクライアントには劣るユーザ・インタフェースだろうか。だが、検索の活用や、慣れとPC自体の知識による情報格差が生まれづらいことを考慮すれば十分メリットがデメリットを超えていると思える。更に豊富なオプションを利用する事で、様々な活用法が生まれてくる事だろう。

Webメール…膨大なメールのやり取りが交わされる現在だからこそ注目が集まっていると言える。それは個人のやり取りのみならず、ビジネスユースでもきっと活用できる事だろう。

http://www.squirrelmail.jp/