SnipSnap
SnipSnap
JavaでBlog
一つの何らかのサービスがあった場合、それに対する他の言語版が大抵存在する。Wiki、掲示板、チャット…大抵3つか4つの言語でそれぞれ存在する。
そう言う時、人気なのはいわゆるLightweight Languageと言われるスクリプト言語だ。Perl、PHP、Ruby、Pythonはこのウェブの世界で様々なケースで利用されている。
そんな中にあって若干弱いのはJavaだ。これらLLに比べて導入障壁が高いように思われる。扱われる技術者の数は多いはずなので、それだけに勿体無い。もっと色々なアプリケーションが開発されて欲しい。
本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはSnipSnap、Javaで書かれたブログツールだ。特にWikiについても実装されているのでBlog+Wikiと言うのが正しい形式かも知れない。
公式サイトを見てみると、一部について日本語化されている。日付形式の並び順は気になるが、その他の単語レベルではローカライズが進んでいるようで好感が持てる。
面白いと思うのはJava Web Startによる配布に対応している事だ。こういう独自技術への対応もオープンソースならではだと思える。Javaをメインに使用されている方はこちらでブログを始めてみるのは如何だろうか。