Jewel-mmo

作ろう、自分の世界!

MMORPG…RPGと言うのだから恐らくゲームなのだろう。フルスペルはMassively Multiplayer Online Role Playing Game、大量のプレイヤーが入り乱れるRPG、そんな意味合いだろうか。かの有名なファイナル・ファンタジー11、Ultima Onlineもその中に含まれる。

普通のRPGと違う点として、終わりがないという事が挙げられる。そう言われて思い出したがハンゲームでSTONE AGEと言うMMORPGを一時やった。洞窟に入ったりモンスターを倒したり、レベルアップもしたが必須ではなかった。どちらかと言うと他のプレイヤーにモンスター自慢をしている人が多かったのを覚えている。

7,8年前で言う掲示板、CGIチャット、IRCと進んでいった進化が、更にゲーム性、エンターテイメント性を強めていった結果がMMORPGという訳だ。インターネットはゲームのあり方さえ変えつつある。

本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはJewel-mmo、Rubyで書かれたMMORPGシステムだ。MMORPGでは何台かのサーバが存在し、そこに皆が接続する事でサービスが提供されるのだが、それらは自分で作成し、配布する事が出来る。更にオープンソースだけに自分で改造すればどう言うゲームにでも変える事が出来る。

公式サイトにはスクリーンショットがある。まだゲームとして楽しめるレベルではないが、うきうきさせられる画面ではある。実際にこの中でプレイヤーが動く姿が見られる日が待ち遠しい。

実際、今のインターネットの動きはネットワークの中に自分を投影する方向へと向かっている。MMORPGの中で実際にある店舗と同じ買い物、なんて面白い。そう言う発展性をうかがい知る事が出来るテクノロジーだ。

http://dgames.jp/dan/