IdeaFragment2
IdeaFragment2
アイディア from 混沌
いつの時代にあっても、一番大事なのはアイディアだ。どのような状況にあろうとも、枯渇しない突飛なアイディアが時代を切り開いていく。コンピュータ、インターネット、携帯電話、ナノマシン…続々現れる新しい技術の波に乗って、新しい世界が開けている。
一点残念なのは、最近そうした時代を変える発明が日本発でなかなか現れない事だ。いや、あるのを私が知らないだけかも知れない。しかしそうした世界を変えるような素晴らしい出来事が見られずにいるのは確かだ。
アイディアを創出する方法は幾つか存在する。5W1H、ブレーンストーミング、マインドマップ、KJ法等など。こう言うのはその人にあったやり方であったり、時代の流行があるものなので一概にこれが良い、と言うものではないが知っておいて損はないはずだ。
本日紹介するオープンソース・ソフトウェアはIdeaFragment2、アイディア創出のためのソフトウェアである。KJ法に近いものであるが、もっと拡張してアイディア帳のように使う事が出来る。売り文句でもある、混沌が正しくぴったりと当てはまるソフトウェアだ。ソースコードは公開されているか、ライセンス上はオープンソースと言う訳ではないのでご注意されたい。
こういったソフトウェアは始め方が非常に難しい。凝り固まった頭の持ち主では特にだ。何かこう、整然としているのが良し、と言う文化の中にどっぷり使っていると、白紙の画用紙を渡された時に何も出来なくなってしまう訳だ。
極力簡単に考えれば、まずは始めてみる事だ。混沌としていても良いという事は、勿論整然としていても良いと言う事だ。きちんと並べてやってみて欲しい。その内何か矢印が必要になったら書けば良いし、グループでまとめておきたければまとめたら良い。悩むより慣れろ、何はともあれ最初の一筆を落としてみる事だ。
発明は全く関連性の無い既存情報がふとした拍子に繋がった事によるものが多い。漠とした中である日、何か見つかるかも知れない。あなたの脳は優れたアイディアの宝庫なのだ(かも知れない)。
思考支援ツール IdeaFragment2