VaraTerm
VaraTerm
オープンソース、作ってますか?
ここ最近、Telnetと言う言葉を聞く事がなくなった。リモート操作を行う場合の代名詞だったこの言葉は、SSHと言う技術者が好む英語3文字に置き換わってしまった。
SSHはネットワーク上に流れるデータを暗号化する事で安全な通信を可能にするプログラムだ。このお陰でインターネットからのリモート操作が行えるようになったと言っても過言ではない。
そして、このSSHが使えるソフトウェアが幾つかある。Windowsでは最も有名なものがTeraTerm、次がPuttyだと思われる(ちなみに私はPuttyを使っている)。そして第三の選択肢が本日紹介するソフトウェア、VaraTermだ。
VaraTermは有償なソフトウェアで、オープンソース・ソフトウェアではない。今までフリーウェアは幾つか紹介した事があったが、有償は無かったと認識している。その中にあって何故紹介するのか…それはライセンスとしてオープンソース・ソフトウェアの開発に従事している場合はフリーとなるからだ。
VaraTermの最も特徴的な部分は、タブと画面分割によって複数の作業を一つのウィンドウ上で行える事だろう。また、マクロを作成する事による自動操作も出来る。
ターミナル操作はシステム管理の基本になっている。また、オープンソース・ソフトウェアを開発する人であれば当たり前になっているだろう。VaraTermはそんな当たり前の環境を更に強化してくれるに違いない。