Squid
Squid
プロキシ活用法
プロキシ、と言われるとどうも悪いイメージが付きまとっているような気がする。アンダーグラウンドな世界で、自身の匿名性、詐称するために用いるような雰囲気があるからだろう。串、なんて言われてしまうと最悪だ。
そんなプロキシであるが、最近一つの光明が見えてきている。最近、セキュリティ上の問題でFTPサーバへのアクセス制限をIPアドレスをベースに行うケースがあるのだが、その結果自宅からの更新が出来なくなってしまう事態になっている。
そんな状況の解決策になり得るのが本日紹介するオープンソース・ソフトウェア、Squidだ。Squidはいわゆるプロキシ・サーバのソフトウェアで、HTTPは勿論、FTP等のプロトコルに対しても対応している。
FTPをプロキシサーバ経由にする事で、IPアドレスの規制を抜けられる可能性がある。実際、現時点で構築中ではあるのだが、上手くいけば今後のセキュリティ対策に対しても使えるようになるだろう。
更にSquidはアクセレレータとしての機能もある。専用のハードウェアを購入する場合が多いアクセレレータであるが、場合によっては導入する価値があるかも知れない。
かつては企業の殆どで立てられていたプロキシサーバであるが、最近は余りお目にかからない(企業規模によるのだろうか)。セキュリティマネジメントを切っ掛けに(外に出られるのをプロキシサーバに限定するような使い方)、次世代の利用法が見えてくるのではなかろうか。