SVG Cats 2
SVG Cats 2
OneNote、それともSVG Cats 2?
コンピュータに慣れれば慣れるほど、手書きのメモが逆に有効になる場合がある。ウェブデザインのドラフトや、ネットワーク図等を書く場合だ。つまり真っ白いキャンバスの上に、イメージを元につらつらと書いていくような作業の場合は手書きの方がやりやすい。
だが、コンピュータを使った作業であるが故に、素材となるデータはコンピュータ上にあるのが常だし、更に間違えた場合や紙面の配置を間違えた場合は書き直す手間が面倒だ。答えは簡単で、コンピュータに手書きの柔軟性を持たせればいいのだ。
本日紹介するソフトウェアは無償ではない。しかしソースコードは公開されているので紹介しようと思い立った。SVG Cats 2、デジタル・スクラップブックと呼ぶに相応しいツールである。
まず起動すると出てくる真っ白な画面、これが全てだ。後はこの上に好きな文字、画像等を配置していくだけ。更に各項目を線で結んだりコメントを付けたりと言ったドローイングの機能も備えている。
製品紹介ページにも書いてあるが、TabletPCとの相性は良さそうだ。いつでもどこでもといったコンセプトがマッチしそうだ。また、TabletPCでなくとも、メモ書きソフトとして利用できる範囲もありそうで良い。
特に良いと思うのはSVG形式である事だろう。SVGはScalable Vector Graphicsの略で、二次元のグラフィックスを数値データで管理するようになる。そのため、拡大・縮小による荒さもなく、且つテキストデータになる事でサイズも小さく保つ事が出来る。何よりもXMLデータで管理される所が魅力の一つでもある。
SVG Cats 2についてはシェアウェアであるが10日間毎にキーを入れる事で試用期間を延長する事が出来る。後は実際に利用してみた上で、登録を考えれば良いだろう。また、バージョン1.1はフリーウェアとして公開されているので、機能が限定されても使用上問題なければこちらを検討してみるのも良いかも知れない。