PosgreSQLを操作するCLIツールと言えば標準のpgsqlが当たり前でしょう。もしもっと高度なツールが使いたければGUIインタフェースを備えたものや、Web版もあります。 しかしそこに果敢に挑戦するのがPython製のpgcliです。標準よりも高度な機能を備えたPostgreSQLクライアントです。

pgcliの使い方

インストールはpipで行えます(easy_installも可)。

$ pip install pgcli

後はPosgreSQLに接続します。

nakatsugawa> 

nakatsugawa> \d
+----------+--------+--------+-------------+
| Schema   | Name   | Type   | Owner       |
|----------+--------+--------+-------------|
| public   | testm  | table  | nakatsugawa |
+----------+--------+--------+-------------+
SELECT 1

こんな感じで普通のPostgreSQLクライアントとして使えます。

入力補完機能も備わっています。

ハイライトもあるのでSQL文が分かりやすいです。

pgcliでは入力補完機能(エイリアスにも対応)が便利で、さらにシンタックスハイライトに対応してSQLが分かりやすく書けます。SQLは改行をサポートしていて、複数行に分けて書けるようになっています。

pgcliはPython製、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。

pgcli amjith/pgcli