ソースコードレビューは意味がないなんて言われることもあるが、適切に運用すればとても役立つシステムだ。他人のソースコードを見て勉強したり、人が見ることを意識するので奇麗なコードを書くようにもなる。

ピクチャ 2.png

Redmineでソースコードレビューを

 

Redmineにはリポジトリブラウザがついているが、ソースコードレビュー機能がないのが残念に思っていた。が、プラグインを使えば実現できるのだ。

今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedmine Code Review プラグイン、Redmineにソースコードレビュー機能をつけるプラグインだ。

Redmine Code Review プラグインはRailsのプラグインのようにvendor/plugins以下に配置する。そしてモジュール画面で有効にすれば利用が出来る。使い方は簡単で、リポジトリを表示した際にあるDiffリンクをクリックすれば良いだけだ。

ピクチャ 3.png

コメントはスレッドで管理される

 

そうすると差分の表示と一緒にコメントアイコンが表示されるようになる。これは横並びでみた場合も有効だ。ここでソースコードに対するコメントを書けば、他のユーザからも参照でき返信ができる。最終的に納得した時点でクローズすれば完了だ。

なお、Redmine Code Review プラグインの場合は既にコミットされたソースコードに対してのコメントになるので、レビューによって差し戻すのは難しそうだ。だがbrachesを使って運用をすれば活用できると思われる。レビューを使い、開発者同士のコミュニケーションやスキルを向上させよう。

 

r-labs - Code Review - Redmine

 http://www.r-labs.org/wiki/r-labs/Code%20Review

r-labs - Google Code

 http://code.google.com/p/r-labs/