Web API - Web API/Mashupの記事一覧
クラウドストレージAmazon S3を活用する21のソフトウェア
Twitterのプロフィールアイコンの保存に使われたり、Dropboxのファイルの保存場所であったりと新規性のあるWebサービスでは多用されているAmazon S3。日本のWebサービスで徹底的に使っている例はあまり見たことがありませんが、東京リージョンも登場したとあってそろそろ利用が促進されると思われます。今回はそん...
Bit.ly用にURLを全てまとめる「Tab Bundles for Chrome」
Tab Bundles for Chromeは開いているタブのURLをまとめてコピーし、Bit.lyに飛ばす。/s2IfTab Bundles for ChromeはGoogle Chrome用のフリーウェア。Bit.lyは短縮URLサービスとして最大のシェアを誇るサービスだ。アカウントを取得しておくとクリック数などの...
ターミナルからTumblrへ投稿する「Twistr」
Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。テキストを送信する そんなTumblrだ...
WordPressを使ってデータをビジュアル化する「DataPress」
DataPressはデータのグラフ化、ビジュアル化を行うWordPressプラグイン。/s2IfDataPressはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションを行ったり、人に情報を適切に伝える際にデータのビジュアル化はとても大事なことだ。一覧表では分かりづらいことも、グラフ化したり地図上にマッピングする...
LightningとExchangeを連携させる「Exchange Data Provider for Lightning」
Exchange Data Provider for LightningはThunderbird + LightningでExchangeを使えるようにするアドオン。/s2IfExchange Data Provider for LightningはThunderbird + Lightning向けのオープンソース・ソ...
Googleカレンダーを表示する「CalVis3」
CalVis3はGoogleカレンダーを取得し、独自のカレンダーに表示する。/s2IfCalVis3はHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。カレンダーを使ったWebアプリケーションは多い。だが開発している最中に常に頭にちらつくのがGoogleカレンダーの存在だ。機能を充実させればさせるほど、G...
Java製の画像マネージャ「Ekspos Image Viewer」
Ekspos Image ViewerはJava Web Startにも対応した画像マネージャ。/s2IfEkspos Image ViewerはJava製のオープンソース・ソフトウェア。個人的には写真管理にPicasaを使っている。だが写真は管理したくとも、それ以外の画像(スクリーンショットなど)は管理したくはない。...
node.jsをWebDAVサーバ化「jsDAV」
jsDAVはJavaScript製/node.js用のオープンソース・ソフトウェア。今ひとつ人気がないが個人的にはWebDAVは好きだ。積極的に使っているのはMobileMeくらいではないだろうか。とはいえWeb上にファイルをアップロードするのにファイルボックスに頼るのは時代遅れではないだろか。接続した状態 WebDA...
各種JavaScriptフレームワークでのFacebook認証実装「Facebook JavaScript SDK」
Facebook JavaScript SDKはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Facebookは今や世界最大のSNSに成長している。アメリカにおけるWebトラフィックの25%を占めているなんてデータもあがってきているくらいだ。とてつもなく巨大なサービスになっている。jQuery向けデモ そんなF...
Backlogと連携するGoogle Apps Script「Backlog Template Issue GAS」
BacklogとGoogleスプレッドシートを連携させるGoogle Apps Script。/s2IfBacklog Template Issue GASはGoogleスプレッドシート向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。決まった項目での入力を繰り返す場合、慣れてくるとWebフォームよりも表計算ソフトウ...
OpenSocialを使ったCacooガジェット「Cacoo Gadget」
Cacoo GadgetはWebベースのドローアプリCacooのAPIを使ったOpenSocialガジェット。/s2IfCacoo GadgetはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でネットワーク図を書いたり、Webサイトのワイヤーフレームを作成できるWebサービスのCacco。有料版もはじま...
え、そんな所でTodo管理?「ruby-twdo」
ruby-twdoはTwitterのプロフィール欄を使ったタスク管理。MOONGIFTはこう見る非常に変わり種だ。まさかプロフィール欄がタスク管理に使われようとは思いもしなかった。だが公開タスクとしてみると面白いかも知れない。タスクを載せることもステータスを変えることもできるので、フォロワーから「あのタスクは?」とツッ...
これは凄い!Yahoo! Pipesを解析&変換「pipe2py」
pipe2pyはYahoo! Pipesの内容をPythonコードに変換する。MOONGIFTはこう見るこれは非常に面白い。Yahoo! Pipesはフィードを解析して変換したりするのにとても便利に使っているが、pipe2pyを使うとYahoo! Pipes上では難しかったデータ操作(認証系や基幹系との組み合わせ等)も...
CloudAppをWindowsでも使う「FluffyApp」
FluffyAppはMac OSX用アプリCloudAppのWindows版。MOONGIFTはこう見るWebサービスのあり方として、単機能であるものはコンセプトも分かりやすく受け入れられやすい。かつギークの目に留まれば、Web APIを使う等して勝手に魅力を追加してくれる。これはTwitterが最も顕著な例と言えるの...
Web上のデータを使って人工無脳を実現する「Web AI」
Web AIはWebデータの解析および取得を通じて人工無脳を実現する。MOONGIFTはこう見る人工無脳というと使えないプログラムと言うイメージがあるが、実際には人工無脳とは人工知能には遠く及ばないものの、色々なアルゴリズムを使ってコンピュータと会話をなせるシステムのことだ。インターネットを使うとさらに情報量が増え、よ...
Twitter画面の横にふぁぼったー表示「Side-Favotter-2」
Side-Favotter-2はSafari5用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterで新デザインが適用され始めている。以前とは異なり、画像や動画が右側のペインに表示されるなど、よりダイナミックに情報が提供されるようになっている。サイドバーにふぁぼったー情報を追加 とは言えTwitterはTwi...
UshahidiのiPhoneクライアント「Ushahidi iPhone」
Ushahidi iPhoneは災害発生情報共有サイトUshahidiのiPhoneフロントエンド。Ushahidi iPhoneはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。社会事業とオープンソース・ソフトウェアの相性はとても良い。社会事業は金銭面の問題を抱えていることが多い。さらに自分だけの力で解決は難しく、第三...
Googleの短縮URLをSafariから扱う「Goo.gl-URL-Shortener-Safari-Extension」
Goo.gl-URL-Shortener-Safari-ExtensionはSafari5用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Googleでは以前からgoo.glというドメインによる短縮URLサービスを提供していた。が、これはGoogleツールバーからしか扱えなかった。ここにGボタン 先日、これが一般公開...
Tortoise系とRedmineを連携する「Tortoise Redmine Issues Plugin」
Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍して...
テキストエリアにテキストや画像をアップロード「drag2up」
drag2upはGoogle Chrome用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Gmailで新しく追加されたファイルのドラッグアンドドロップによるアップロード機能。これはとても便利で、添付ファイルを付けるのがとても簡単になった。ファイルを持っていくとこのような表示になる 同様の機能を再現する○○や○○といっ...